内容説明
江戸の盗賊たちに「鬼の平蔵」と恐れられている、「鬼平」こと火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)長官・長谷川平蔵。
火付盗賊改方とは江戸の特別警察とでもいうべき組織。その長官を務める旗本の平蔵は、いまでこそ人あたりもよく笑顔を絶やさないが、若い頃は「本所の銕(てつ)」と呼ばれ、無頼の者からも恐れられた乱暴者だった。「悪を知らぬものが悪を取りしまれるか」と口にしながら、人情の機微に通じた鬼平が悪を退治する時代小説の金字塔。
中村吉右衛門が鬼平を演じたテレビ版をはじめ、映画、舞台、マンガと様々な形で愛されてきたが、2017年1月からはアニメ「鬼平 ONIHEI」が放送され、大きな話題になった。
2017年は池波正太郎の「鬼平」誕生50周年。これを記念して人気絶大のロングセラー「鬼平犯科帳シリーズ」全24巻を、ふりがなを増やし、読みやすくなった決定版で順次、刊行する。
第3巻の収録作品は「麻布ねずみ坂」「盗法秘伝」「艶婦の毒」「兇剣」「駿州・宇津谷峠」「むかしの男」。
若いころ暮していた京へ、亡父の墓参にいった平蔵。その道中や、京での活躍が描かれる。
巻末の「あとがきに代えて」は、池波正太郎自身による解説・長谷川平蔵。必読の佳品である。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
101
この巻では、鬼平が長官をやめます(罷免ということではなく、盗賊があまりいなくなったので長官職を空席にする)。ある意味骨休みということで、これを機に昔父親と一緒にいた京都へと木村忠吾をお供に出かけます。それでも骨休みにならずに、途中では義賊と出会ったり、京都では奉行の手伝いをしたり、奈良まで出張って大阪の二人の闇の頭領の一人を片付けます。最後は鬼平の奥さんの昔の事件に絡む話が収められています。2023/05/18
優希
53
江戸から京へと旅をしています。道中の忙しさは鬼平の魅力が満載でした。2023/03/02
金吾
47
○鬼平京都旅編です。鬼平の大活躍を楽しむと共に人情にほんのりしながら読みました。左馬との友情を感じる一冊です。「盗法秘伝」「兇剣」「むかしの男」が良かったです。2022/04/05
アリス
31
今回の鬼平は、京都で大活躍!お供のウサ忠は相変わらず女に溺れてダメダメでしたが、憎めない存在です。2017/02/26
金吾
29
◯鬼平があちこちで大活躍します。人情味溢れる処置は読んでいて和みます。「盗法秘伝」の善八との関係は好きな場面です。2025/01/12
-
- 電子書籍
- 若奥様は片想い~初恋相手と身代わり結婚…
-
- 電子書籍
- 砂と太陽の国で【分冊】 7巻 ハーレク…