内容説明
刑事局長である浅見の兄は昔、父が馴染みの女性に贈った竹人形を前に越前大観音の不正を揉み消すよう圧力をかけられる。そんな窮地を救うため北陸へ旅立った弟の光彦に竹細工師殺害事件の容疑がかけられ……。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
papako
68
浅見光彦シリーズ。これは事件と謎のバランスがよかった。楽しめた。新聞社をやめた平石がいい味出してた。ヒロインとの恋愛感情が無い方が、浅見光彦は調子がいいね。しかし内田康夫さん、ネズミ捕りに引っかかったのかしら?やけに恨み節。2018/11/01
セウテス
55
浅見光彦シリーズ第18弾。〔再読〕水上勉氏の小説「越前竹人形」を基に、福井への旅情ミステリーであるのだが、内田康夫氏の竹人形に関する考察がたいへん読ませるものであり素晴らしいと思う。又若尾文子氏が主演で映画化されており、話が進むに連れてイメージが鮮明に浮かび上がり、哀しみで心が一杯になった。実際に私が見た竹人形は、手の内に収まるほどの可愛らしい雛人形だったが、作品内の妖艶な美しい人形を是非とも観たくなった。1度読み出したら止まらない、緊迫感の持たせ方の巧さに脱帽だが、ミステリー部分がもっと在ると良かった。2015/12/09
しんた
8
なぜかよく行く福井の話。日本人の問題点を福井になすりつけた感あり。スパイ作品好きであれば多少楽しめるが、これは推理作品じゃない。今更2018/07/23
うろん
7
名産品と言われている物が、実は作られたものだったというのは、かなり衝撃的でした。2016/02/06
急いで突厥
4
読了日よりかなり以前に読み終わりました。 浅見家を脅かすスキャンダル絡みで越前竹人形にまつわる話です。 これも2時間ドラマ化されてますね。2004/01/01
-
- 電子書籍
- なんでもメイドと侯爵様の子育て論 連載…
-
- 電子書籍
- 経理のプロが現場で教える 楽勝!会計入門