- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
矢代稜は名人と謳われた祖父より江戸そばの技術を伝授された男。
自由にそばを打ちたいと店を構えず、車にそば打ち道具を積み、
東へ西へ放浪の日々。本巻は即席そば業界を丁寧に取材。
安藤百福が発明した即席麺の発展をたどりつつ、食品の安全性を
考えた「カップそばってどうよ」ほか、世界的画家ミレーの代表作・
「種まく人」の種は蕎麦の種であったかを検証する「種をまく人」ほか
10編を収録。読むと無性に腹が減る本格蕎麦漫画です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kei@名古屋
14
どん兵衛が表紙にまで。。。。カップ麺は偉大ですな2016/02/08
ぐうぐう
13
そば職人を描く漫画において、まさかの禁じ手、カップそばを取り上げる『そばもん』18巻。しかも、世界初のインスタントラーメンを発明した安藤百福の半生を紹介しつつ、カップそばを肯定していくのだから、驚きだ。さらに、カップ麺に関する食品添加物の定説を、ひとつひとつ根拠を示しながら覆していくという徹底ぶり。やや、日清という一企業を持ち上げすぎな気もするが、カップそばを取り上げたことは、『そばもん』という作品の懐の深さを証明している。2015/09/01
さいたまのたぬき
9
江戸そばの優れた技術をもつ矢代遼が主人公。 蕎麦の薀蓄をたっぷりと入れながら面白く読ませる。 今回は火災から復活した藪そば、町場の普通のそば屋、カップのそば と幅広い分野のそばを取り上げる2015/10/28
たっきん
6
神田やぶそばとカップそば。どちらの話も内容が濃くて面白かった~!2015/10/03
tak
5
神田の火災は、新時代を拓いてほしいね。一方、どん兵衛は、好きだね。あまりに金も時間もなく、年越しそばにした人は居るんではないかな。2015/08/29
-
- 電子書籍
- ミスコン炎上宣言!~わたしたち清く正し…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】治癒魔法の間違った使い方 ~…
-
- 電子書籍
- 残念系悪役令嬢は3年後に破滅するようで…
-
- 電子書籍
- 日本語検定 公式 練習問題集 改訂版 …
-
- 電子書籍
- 未来の自分を高める「シンプル仕事術36」