- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
名人と謳われた祖父より江戸そばの技術を伝授された矢代 稜。今回は、青森から東京に出てきたそば職人の青年に、「真の“さらしなそば”とは何か!?」を教える羽目に…そこには、そば職人と製粉業者の血のにじむような努力と驚きの歴史が!?さらには、そばには欠かせない食材の一つ“海苔”の性質が、近年変化しているのでは?という疑問に、稜が迫る!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
剛腕伝説
15
貧乏な母親が作ってくれた一杯の玉子ごはん。そんな母親に親孝行を誓うも、それもできないまま年月だけが過ぎていく。お母ちゃん・・・。何て素敵で悲しい響きだろう。お母ちゃん2022/08/04
夜梨@灯れ松明の火
8
おかめ蕎麦も食べたことがなかったですが、花巻蕎麦も食べたことがないです。海苔は大好きなのに、何故でしょう?次は必ず、おかめと、花巻を…といっても、ダイエット中で当分蕎麦は食べられそうにありません。残念!2012/08/07
たっきん
5
そういえば花巻を食べた事がない。ぜひ支柱式の海苔を入れたものを食べてみたいと思いました。海苔には2種類あるのかー。あと、コンビニおにぎりを見直しましたw2012/07/07
ぐうぐう
5
なるほど! 簡単にさらしなそばと言っているが、「更級」「更科」「さらしな」と、三通りのさらしなそばがあるのかぁ! しかも、驚かされるのが、さらしな粉自体には、こうでないとダメだという規格が存在しないという事実。いかに私達が普段、外面から受けるイメージだけで物事を判断し、評価しているかを思い知らされる。2011/10/30
またの名
4
アポなしで古くから続く更科ソバの製粉屋にお邪魔するも先祖代々の付き合いだから無理を聞く、という主人公のコネを見せられ「おめえら、まるで秘密のシンジケートだな」「やっぱしシンジケートの一員だったか」と陰謀を論じる上京者。常に放浪してる雰囲気と不必要に態度がデカくない低姿勢から誤魔化される主人公の境遇は、代々受け継がれる江戸ソバ老舗名家の子孫だしどう考えても環境ガチャ強者と述べざるを得ない。ソバと派生する多様な事柄に文献を読み込み精通する教養も鍛錬を重ね手を抜かない技術力も、ガチャ恩恵なのはリアルかつモヤる。2024/07/27
-
- 電子書籍
- 総帥【タテマンガ】第84話 YUZU …
-
- 電子書籍
- いいんちょと不良くん2 ―
-
- 電子書籍
- 晋遊舎ムック ラク家事大百科 晋遊舎ム…
-
- 電子書籍
- 風の大地(46) ビッグコミックス
-
- DVD
- リミット 刑事の現場2