- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
名人と謳われた祖父より江戸そばの技術を伝授された矢代稜。今回も思わぬ難問に…旅先で出会ったそば屋の若旦那、父親から教わった通りに作っている汁に、当の父親から「味が変わった」と怒られる。だけど理由がどうにもわからない。はたして原因は…!?他にも「おかめそば」のルーツや、メディアで取り上げられているそばの善し悪しの見分け方など、おそばの蘊蓄満載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
剛腕伝説
13
本式のオカメ蕎麦には松茸わ使うんだとか!だから本式のオカメ蕎麦を作ろうと思ったら原価が大変なことになるらしい。そんなもんに10000円も出すならラーメン10杯食べたい、と舌の肥えていない私は思うのです2022/08/04
夜梨@灯れ松明の火
9
蕎麦は大好きですが、おかめそばは食べたことがなかったと思います。今度たべよう。「組」って、失われた日本人の情が、まだ残る世界なのかもしれません。表紙にもあるワーゲンの(ぼろい)ワゴンがなかなかいい味を出していました。2012/08/06
ぐうぐう
9
グルメ漫画の難しいところは、いかに『美味しんぼ』との差異を出すかというところにあると思う。そういう意味で、『そばもん』は少しずつ『美味しんぼ』に似てきている傾向を感じる。薀蓄を述べる矢代稜が山岡に見えてきてしかたない。けれど、『美味しんぼ』にはない熱さが『そばもん』にはある。その熱さこそ、山本おさむの漫画の魅力なのだから、これからも登場人物がどんどん泣いて怒って笑う、そんな『そばもん』が読みたい。2010/11/30
茶ま太
9
「通」の話は色々考えさせられた。蕎麦に限ったことじゃなく、蕎麦を漫画に、蕎麦屋を漫画家とかに置き換えても同じことが言えるなあと。 普通の人より漫画を読んでいるつもりでせっせとメーターに登録したりして「通」ぶっているけど、私はちゃんと基準ができているのだろうか。まあ「半可通」なのだろうなあ。反省しきり。2010/07/01
ユイ
6
おかめ蕎麦の由来と「通」の有り方。雑誌に載っているから絶対においしいとは限らない。2010/11/30
-
- 電子書籍
- 転生王女と天才令嬢の魔法革命【ノベル分…
-
- 電子書籍
- チュートリアルが始まる前に ボスキャラ…
-
- 電子書籍
- ダッシュ勝平(分冊版) 【第54話】 …
-
- 電子書籍
- 3インチ【単話】(54) マンガワンコ…