内容説明
環境汚染問題に関して、「失敗」と「成功」の両極を体験した日本。
80年代に入るとその技術力や経験値が請われ、開発途上国に向けいくつもの技術協力プロジェクトを展開した。
本書の舞台はタイである。
ERTC(環境研究研修センター)プロジェクト、環境政策の起点となったマプタプット工業団地、解決策としてのPRTR(環境汚染物質排出移動登録)などが、専門家ならではの視点で克明に記述されている。
しかも、ただ単にプロジェクトの流れを追うだけではない。
過去35年に及ぶ日本・タイの環境協力の歴史を、「人と人とのつながり」に焦点を当てた物語として再構築した。
ここに本書の最大の特色がある。
各時代に活躍した専門家は証言する。
プロジェクトの成否を決するのはつまるところ、
「人と人との信頼関係の構築」だと。
JICAプロジェクトのキーマンとなる専門家の肉声が伝わる一冊。
-
- 電子書籍
- 介護職のためのマナー・接遇入門 ―押さ…
-
- 電子書籍
- 19話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- 虚ろな革命家たち ――連合赤軍 森恒夫…
-
- 電子書籍
- ダークスーツを着た悪魔【分冊】 5巻 …
-
- 電子書籍
- ディズニー キセキの神様が教えてくれた…