- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
香里・拓哉・亮平の幼なじみ3人組。商店街の本屋さんで英語の辞書の話をしていたら、またまたタイムスリップ!そこで出会ったのは、フランスの歴史にでてきた英雄ナポレオンと妻のジョセフィーヌ。そういえば、ナポレオンは3時間しか寝ないって聞いたことがあるけど本当なのかな? ところが、夜中に思いがけない事件が起こる! ぬれぎぬを着せられた絶体絶命の大ピンチ、さあ、3人はどうする?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つん
5
「大事に使うことはないんだよ。ボロボロになるまで使い倒そうぜ」小学生の頃から読み続けているシリーズ。当時、年上だった主人公3人が自分よりはるか年下に。そして、お姉さんキャラだった麻美さんと自分が同じ年齢に。時の流れは怖い。何より、10年くらい経っているのに物語中では一年も経ってないことに驚愕(笑)。今回からサードシーズンということで、外国の偉人と探偵をすることに。ナポレオンって名前はもちろんよく聞くけど、具体的に何をしたのかはあまり知らなかったから児童書ながら勉強になった。これからも読み続けたいシリーズ!2017/08/20
HNYYS
2
図書館本。第3シリーズ。「古いものってことは、それだけ長いあいだ、たくさんの人に愛され、使われてきたってことでしょ?いいものじゃないと、長年愛されることはないわ。」という言葉に惹かれました。子どもは西洋史にも興味が持てたみたいです。2020/03/18
前田
1
講談社のホームページ内にあるタイムスリップ探偵団のページに行くと、小学生の読者が著者に宛てて書いた短い読書感想がいくつか載っているのだが、そういうものを目にすると作家の社会的役割について改めて考えるようになる。簡単で平易な物語と文章で、子供を楽しませ、歴史の知識をつける手助けにもなる。これはとてつもなくすばらしいことなのではないだろうか。宮崎駿が映画を作るときに子供のことばかり考えているのが、なんとなく理解できそうな気になってくる。2018/05/28
うしゅう
1
小学生の時から読んでいるシリーズ。第1シーズンの時の方が好みですが、新刊出てると読んじゃいますね!タイムスリップする理由や謎に対して進展は無いんだけど。別シリーズで麻美さんも海外へ行っていたけど、今後は3人も海外へ!言葉に対する適応道具が登場(笑)2017/09/21
さーちゃん
0
7歳10ヶ月2020/01/27
-
- 電子書籍
- 【合本版】穢れし聖女のファンファーレ2…
-
- 電子書籍
- AR/MS!! (エーアール・マルチプ…
-
- 電子書籍
- 継母の連れ子が元カノだった 1 ドラゴ…
-
- 電子書籍
- 別冊Discover Japan ニッ…
-
- 電子書籍
- 英雄大戦 カエサル対アレクサンドロス大…