- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
今回、香里、拓哉、亮平の3人組がタイムスリップしてしまったのは、天正五(1577)年、出羽国米沢城。領主の伊達家では長男の梵天丸と次男の竺丸が跡目を巡って対立していた。梵天丸はのちの伊達政宗である以上、後を継いでもらわないと日本の歴史が変わってしまう。香里、拓哉、亮平は梵天丸に勝ってもらうため協力しようとするが、政宗たちの父・輝宗はどちらが跡継ぎとしてふさわしいか、料理の腕比べで決めると宣言した。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くみ
16
図書館のリストで偶然見つけて、嬉しげに読みました。小学生がタイムトリップして歴史上の人物とひと騒動するお話。シリーズものでこれは18作目。当然彼らも慣れていて、行った先で1番にする重要なことはその時代の着物を手に入れること。家督を巡って兄弟で料理対決するのですが、思ったよりかなりシリアス。海音寺先生の幼少政宗とイメージ重なりました。政宗の屈折した心にこちらも折れそうでした。現代小学生組が元気で丸く収まってよかったです。一瞬手に汗握りました。そして鯉が切腹の前に饗される料理とは知らなかった。面白かったです。2018/05/26
HNYYS
3
図書館本。今回のクイズや謎解きも簡単でした。戦国時代の料理気になったので、また調べ学習したいと思います。2020/04/06
ねこうさ✿
1
タイムスリップした先で、後に伊達正宗となる梵天丸とその弟の竺丸の跡目争いの料理対決に巻き込まれる3人。最後、亮平の両親に戦国時代の衣装を見られてしまったり、拓哉はとつぜ足にけがをしていたりと、現代でも綻びが出てくるのを予感させる終わり方だった。ミステリー要素はもはや皆無(簡単な判じ物が2つ)だけれど、ストーリーは楽しめた。伊達正宗が隻眼なのは子供のころからだったとは、知らなかった。ピクアップされた人物の一部を知る、興味を持つ、にはいい。2014/12/18
道錬
0
現代と過去の子どもが関わって大人に変わっていく時の心情を上手く使った展開だと思った。2016/03/30
-
- 電子書籍
- Love Me Doの月と龍が導く守護…
-
- 電子書籍
- Web BULL8号
-
- 電子書籍
- クリスタルシューズ【タテヨミ】第40話…
-
- 電子書籍
- 溺れる子供 7
-
- 電子書籍
- 5カ年収録 電験一種・二種二次試験 完…