フローリスト2019年2月号

個数:1
  • 電子書籍

フローリスト2019年2月号


ファイル: /

内容説明

◇特集:歓送迎シーズンに欠かせない 春の主役は花束

歓送迎会が集中する春。
花屋さんはおめでとうやおつかれさまを伝える花束の制作にてんやわんや。
今回は、人生の節目のシーンに贈る参考にしたくなる色、形の花束が多数登場。
同じ花材を使っていても表現は千差万別。
ほかにもシンプルなラッピングもいいけれど、たまにはリッチに資材を使いたくなるような美しいラッピングのハウツーもあり、盛りだくさんな内容で春の花束作りを応援します!

>>contents

春の花とフラワーショップ#1
MUNSELL/PEU・CONNU/花匠/grelo/Jimmy DESIGN FLORAL

春の特別な1日に花束を
Maison Calme/cochon/Shu Onodera/終日フラワー/piLi flower design works

春の花とフラワーショップ#2
Le Magnolia/Hanaya ikka/花とんぼ/Hanadokei flower works company/FLOWERS≡SHALIMAR

花束をもっと魅力的に! 見せるラッピングの提案
Marron Papier/花のフラワード

■一本記事

神楽坂・レッスン予約が取れない花の店、ジャルダンノスタルジックが語る
若き匠へ花束(エール)を/青江健一&加藤孝直[ jardin nostalgique ]

花の造形理論 特別編
自然とフロリスト/橋口 学

■ピックアップ
フラワーデザインコンテスト 第9回 板橋カップ

目次

#写真家と花
目次
[特集]歓送迎シーズンに欠かせない 春の主役は花束
春の花とフラワーショップ#1
春の特別な1日に花束を
春の花とフラワーショップ#2
花束をもっと魅力的に! 見せるラッピングの提案
植物生活通信
花色暦組色
Rumiko Style from Paris
神楽坂・レッスン予約が取れない花の店、ジャルダンノスタルジックが語る 若き匠へ花束を
[Topics]フラワーデザインコンテスト 第9回 板橋カップ
次号予告
フローリスト花散歩
INFORMATION/BOOKS/CINEMA/ART
FLOWER ARTS RELAY
Q人Q募
花の造形理論 特別編 自然とフロリスト
WEEKEND FLOWER
叢のものさし
Vase’s Resume

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数112件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす