内容説明
【第一特集】「作りたい!」が見つかる リース&スワッグ40
今年こそ手作りのリースやスワッグを作って、玄関や家の中に飾ってみたい!そんな方は必見。個性豊かな花店に、さまざまなテイストのリース&スワッグを40点制作していただいたので、きっと「作ってみたい!」と思える作品が見つかるはず!
【第二特集】日本的ながらモダンな空間に合う 岡 寛之のお正月飾り
本誌連載でもおなじみの、岡 寛之さんは、和を基調としながらもモダンな作風に定評がある。今回はそんな岡さんが得意とする「日本的ながらもモダンな空間に合う」、現代の家やおしゃれなお店に飾ってもしっくりくる、お正月飾りを提案いただきました。
【特別付録】2025年フラワーカレンダー
※デジタル版の特別付録のカレンダーは取り外しできません。
目次
花の歳時記/岡 寛之
目次
自由な花屋リトルの事始め 育てていくリース/壱岐ゆかり
人が行き交う街中で暮らしに寄り添う植物を 北中植物商店 三軒茶屋店
複合型のショップに加わり都会のコミュニティスペースに FLOWER SHOP BIOTOP by zero two THREE
[第一特集]「作りたい!」が見つかる リース&スワッグ40
[第二特集]日本的ながらモダンな空間に合う 岡 寛之のお正月飾り
[新連載]判治ミホの花と雑貨で作る“映える”スタイリング/判治ミホ
ヨーロッパからお届け!エコな花情報局 ベルギー/若森由梨
バラの解体図譜 シェドゥーブル
技法別に学ぶ 花束の作り方 クリスマスに飾る花束/橋口 学
季節の枝物 12月の枝物:コニファー‘ブルーアイス’/1月の枝物:ダイオウショウ/永塚慎一
ボタニカル・メタモルフォーシス 植物の解体と再構築 ダイオウショウの美しさを見せる造形/丹羽英之
これまでにないプランツアート「あおき式園芸手法」 巾着方式のリース
well-blooming project 知っておきたい「環境配慮設計」についてとwell-blooming project参加店からのレポート/花の国日本協議会
[特別企画]SU-EN舞踏公演 『生きる』IKIRU-to live レポート 柿崎順一が生きる、一瞬の芸術行為
「桂由美追悼ショー」にて江口美貴がブーケで追悼
FLORIST PICK UP! BOOK、CINEMA、ART
FLORIST TOPICS 真子やすこ会長 お別れの会ほか
次号予告
草木育種/塩津植物研究所
旬花探訪 ヤマトリカブト・フラワーファーム沓掛/高倉なを
フローリスト花散歩 スイセン/花福こざる
他所の花 中村至男さん/横尾香央留
[特別付録]2025年フラワーカレンダー