内容説明
【第一特集】「作品と言葉で来日から現在までをたどる ローラン・ボーニッシュ 花と紡ぐ物語」
花材を贅沢に使用した、フレンチスタイルのフラワーデザインが人気のローラン・ボーニッシュ。最新の作品を中心に、過去の作品も交えてたっぷり紹介します。1998年に来日してから現在に至るまでの多岐にわたる活動を、インタビューも交えてたどります。手基本的なブーケとアレンジメント、花器を自作するアレンジメントの作り方も。
【第二特集】「SNSやポップアップで自分スタイルを発信! 国境を超えて活躍するフローリストのいま」
近年、自国だけでなく複数の国や地域で活動するフローリストが増えています。SNSやポップアップで自分のスタイルを発信し、ボーダーレスに活躍するフローリスト4名を紹介します。
目次
花の歳時記/岡 寛之
目次
自由な花屋リトルの事始め 褪色していく美しさ/壱岐ゆかり
[第一特集]作品と言葉で来日から現在までをたどる ローラン・ボーニッシュ 花と紡ぐ物語
「ローラン流 季節の花あそび」BEST SELECTION PART1
ローラン・ボーニッシュに学ぶブーケ&アレンジメントの作り方
花の魅力を伝える フレンチスタイルの空間装飾
ローラン・ボーニッシュ インタビュー 日本で開花した“ローランスタイル”ができるまで
「ローラン流 季節の花あそび」BEST SELECTION PART2
[第二特集]SNSやポップアップで自分スタイルを発信! 国境を超えて活躍するフローリストのいま
Doctor Lisa Cooper
Carolin Ruggaber
Yoko Negi Flower Studio
This Humid House
セットデザイン&フラワースタイリングとは? Tara Msellati
技法別に学ぶ 花束の作り方 高低差のある花束/橋口 学
季節の枝物 2月の枝物/ニシキギ・3月の枝物:ハナズオウ/永塚慎一
ボタニカル・メタモルフォーシス 植物の解体と再構築 ニューサイランを使ったインスタレーション/丹羽英之
判治ミホの花と雑貨で作る“映える”スタイリング 季節のイベントコーディネート/判治ミホ
GREEN×EXPO 2027 国際園芸博覧会は人と自然を近づける貴重な機会 フローリスト前田有紀さんインタビュー
ビジネス・プロダクツ・マーケットガイド2025 Floral Marche
バラの解体図譜 ストロベリーワルツ
これまでにないプランツアート「あおき式園芸手法」 新たなプランツアートから生まれた「築山御苔&苔饅頭」
ある日のひと皿 野村友里×高橋ヨーコ
well-blooming project 気をつけたいグリーンウォッシュと、well-blooming project 10月キャンペーン報告/花の国日本協議会
FLORIST PICK UP! BOOK、CINEMA、ART
FLORIST TOPICS ハピネスリースコンテスト2024 入賞作品発表ほか
「フローリスト」刊行形態変更のお知らせ
次号予告
草木育種/塩津植物研究所
旬花探訪 ブバルディア CHARLES BOUVARD/高倉なを
フローリスト花散歩 フリージア/花福こざる
他所の花 石澤敬子さん/横尾香央留