小学館文庫<br> 逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎

  • 著者名:井沢元彦【著】
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 小学館(2016/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784094085433

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

徳川家康が恐れた「大奥のキリシタン」!日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!

若き日の徳川家康を苦しめた浄土真宗信徒らによる「一向一揆」。家康は約30万人に膨れ上がり勢力を増すキリシタンに「一向一揆」化の悪夢を見た。
折しも江戸城大奥では女中・おたあジュリアを中心にキリシタンが増加し、家康の悪夢は現実のものとなりつつあった。
「伴天連追放令」から鎖国へと展開される徳川幕府の外交政策の裏面史を抉るとともに、徳川家康が「戦国日本」をいかにリストラし、「徳川三〇〇年」の礎をいかに築いたかを解明する!
目次
第1章 鎖国とキリシタン禁制編
第2章 大名改易と浪人対策編
第3章 茶の湯の変質編
第4章 演劇の変質編
第5章 儒学の日本的変容編
第6章 古兵と遅れてきた青年たち編
年表
※お使いの端末によっては、図の一部が読みづらい場合がございます。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

133
この巻は日本人の文化の基礎が江戸時代の能や歌舞伎によって創られたことや、鎖国あるいは徳川三代や外様大名あるいは旗本との確執などの経緯がかかれています。このシリーズの面白いところは結構様々な文献を読んでおられてそれ紹介しているのですがあまり学術的でないものも含まれていて楽しくなります。たとえば家光が家康と春日の局の子どもだったとか。2016/05/16

gonta19

62
2010/9/10 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。2015/1/19〜1/30久しぶりの逆説シリーズは安土桃山時代から江戸にかけて。利休、鎖国、家光に関する考察が面白かった。2015/01/30

ころこ

30
戦国時代から江戸幕府の成立当初は武断政治で、4代、5代あたりで文治政治に転換することに着目して、日本における近代の統治起源を考察しています。伊藤博文がキリスト教原理による近代に対抗しなければならなかったのは、江戸の鎖国によるキリスト教に対する問題の先送りが遠因にあるという論を展開します。官僚的な立ち振る舞い、民衆の側からみた官僚制度や司法制度のイメージなど、我々はごく自然にそれらの制度が確立した明治初期よりも、なぜか江戸の制度を想起させます。2020/07/20

デビっちん

27
茶の湯、歌舞伎、儒教等、文化の生成発展、その文化の発達から政治が変わるというのが大きな流れの1つでした。茶道と言えば利休で、氏が芸術家だけでなく宗教家であるという点も言われてみれば納得です。政治的な論点に話を移すと、綱吉が名君である説明に氏の印象が上書きされ、徳川家康と坂本龍馬が同種の人物であるという解説を読んで自分の目線の低さに気づかされました。今までいかに活字を覚えるだけの表面的な解釈をしてしまっていたのでしょう。2017/08/29

じゅん兄

20
今回は江戸幕府の創世記、相変わらず「逆説」らしい。過去の歴史として未來である現在の常識を前提に見ることなく、背景や視点からその時代の今として見ているので、びっくりするような説でも納得できる。2013/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/644258
  • ご注意事項
 

同じシリーズの商品一覧

該当件数26件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす