角川まんが学習シリーズ<br> まんが人物伝 アラン・チューリング AIの礎を築いた天才数学者

個数:1
紙書籍版価格
¥1,078
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

角川まんが学習シリーズ
まんが人物伝 アラン・チューリング AIの礎を築いた天才数学者

  • ISBN:9784041126561

ファイル: /

内容説明

幼いときから独特な考え方をもち、勉強ができなかったアラン。だが少年クリスへの恋などをきっかけに成績をのばし、優秀な数学者へと成長。第二次世界大戦時は暗号解読で大きな功績を上げ、いつしか「機械は知性をもつかどうか」を考えはじめる…。

■『アラン・チューリング AIの礎を築いた天才数学者』監修 松尾 豊先生のポイント紹介

アラン・チューリングは、コンピュータの父であり、人工知能の父でもある。
コンピュータの計算可能性を考える上で重要な概念であるチューリングマシン、そしてコンピュータが知性を持つかという問いから作り出されたチューリングテストなど、現代の人工知能の基礎を作り出した天才である。その才能と数奇な人生は、個が大切にされるようになったいまの時代背景の中で考えさせられるものがある。人工知能が人間の知性を超えようとする今だからこそ、この20世紀を代表する天才の人生を振り返っていただきたい。

【もくじ】
偉人写真館
第1章 子どものころ
第2章 パブリックスクール
第3章 才能の開花
第4章 アランとエニグマ
第5章 アランの最期
アランが生きた時代/お宝発見/もしもアランがSNSをしていたら?/現代に生きるアランの遺産/アラン・チューリング検定クイズ55/年表

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

80
第二次世界大戦でドイツ軍が使ったエニグマという暗号機で作られた暗号の解読愛た天才アラン・チューリングの話。漫画なのでサクッと読めるのがいいね。コンピューターの基礎概念を作った天才でチューリングとフォン・ノイマンがいなかったら今はどんな世界になっていたのかな。必然的に誰かがコンピューターを作っていたのかな。図書館本2025/03/12

アルカリオン

10
チューリングの人物像・エピソードは全く知らなかった。興味深い内容だった。2025/01/27

くらーく

3
マンガだけど、内容は小学生高学年以上じゃないと難しいかも。戦争の暗号解析や同性愛や犯罪の背景などを、現代から当時の状況を理解するのは、難しいかもな。配慮できる大人の助言が必要そう。アラン・チューリングに限らずだけどね。 私も子供のころ(小学3年くらいからだと記憶している)から、伝記を読むことが好きで、たぶんいまだに影響は残っている。残念ながら、伝記になるような功績は全くないけどね。 導入には、マンガが良いと思います。それを切っ掛けに周りの大人が、良い方向にうまく導けると良いですなあ。2025/05/14

anco

3
96km先の学校まで自転車で走り出した。2024/04/30

アトム

2
アラン・チューリングについては全く知らなかったが、とても面白かった。 エグニマ解読。 AIの礎を築いた。2024/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21717965
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数27件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす