大鏡

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

大鏡

  • 著者名:那須田淳/十々夜
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 岩崎書店(2020/07発売)
  • 冬の読書を楽しもう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~1/13)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784265049868

ファイル: /

内容説明

平安時代に栄華を誇った道長ですが、実はどんな人だったのでしょうか? 大鏡という歴史物語を通して、道長の実像に安倍晴明や若い頃の紫式部とともに迫ります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マツユキ

17
『大鏡』って、どんな話だったけ?と借りてきました。雲林院の百八十歳の老人が現れ、昔話をしている。「おれ」は親友の俊ちゃんに頼まれ、会いにいくが…。おれなんて言っていますが、帝の弟、俊ちゃんもいずれ大臣になる身分なんですが、親しみやすい少年たちです。ひょんな事からタイムスリップして、『大鏡』で語られた過去を見る事になります。有名人が何人も登場。歴史に疎いもんで、このエピソード初めて知った…。人間関係が複雑なのは相変わらずですが、分かりやすくて、別の本に進めそうです。2021/11/25

花林糖

14
(図書館本)13歳の尊仁親王と源俊房がタイムトラベルで大鏡へ。ファンタジーで可愛いすぎて古典物とは思えない。大鏡未読だけれど読みたくなりました。が、落差が激しそうで少し心配です。2017/02/17

とみみ

9
図書館本。大河に影響され大鏡を読んでみたかった。小中学生対象の文脈なので読みやすい。大鏡は二人の老人(仙人?)が平安時代の藤原全盛期を語るストーリーらしいが、この本は老人を介して後の後三条天皇の尊仁親王、大鏡の作者とも言われる源俊房の少年時代の二人がタイムスリップしてその時代を振り返る設定。紫式部や道長も一緒に歴史を振り返る。本来の大鏡とは違うが尊仁親王と紫式部の甘酸っぱい感情も描かれている。本来の大鏡も読みたくなる。2024/04/14

miho

8
「なんて素敵にジャパネスク」のあとがきに「大鏡」のことが書いてあったので、読んでみました。面白かったです。人間関係が複雑で訳が分からなくなりましたが・・・相関図があるので助かりました。安倍晴明や菅原道真が出てきて楽しかったので、今度は別の「大鏡」を読みたいなって思いました。2022/11/15

8
またもや十十夜さんの美麗イラスト! 2016/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7869046
  • ご注意事項