- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
欲望の赴くままに人を殺す民谷伊右衛門。その妻お岩もたくらみよって毒を飲まされ醜い顔になって殺される。歌舞伎だけでなく現代でも映像化されることの多い怪談。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
色々甚平
7
四谷怪談から始まらず、高校演劇部が四谷怪談をやりたいからと台本を依頼するところから始まる。そこで四谷怪談から派生して作られた映画や小説の簡単な説明がされるので、そちらを知っている人も違いを知ることができる。ド畜生の伊右衛門がまさに末代まで呪われる状態になっているので、ざまあないのと共に恨みの怖さも味わえる。一般的にはお岩さんが脚光を浴びるが、小平の亡霊もなかなかの活躍を見せてくれる。しっかりと原作終盤の概要も話されているが、あくまでも演劇脚本なので翻案された終盤も用意され、また新しい四谷怪談を楽しめた。2017/08/26
スターライト
7
恥ずかしながら、超有名な四谷怪談のストーリーを本書で初めて知りました。お皿を数えるアレと勘違いするとは…。岡山の架空の高校が演劇大会で上演するのに、文芸部に助けを求めることから始まる。演目は四谷怪談に決まり、その脚本が本書の中身。主人公の伊右衛門の身勝手な行動が、妻はおろかそのまわりの人々にも死をもたらす。極悪非道ともいえる伊右衛門に、それでも思いを寄せるお岩。ラストには賛否両論があるだろうなあ。ちなみに岡山で「内山下」と書けば「うちさんげ」と読む。丸の内高校ならぬ丸の内中学はあったが統廃合でなくなった。2017/08/22
あかんべ
5
おなじみお岩さんの話なのだが、伊衛門さんが悪い悪い。また妹を巡っての三角関係とかおどろおどろしさは、薬によって顔がくずれ、櫛けずるたび黒髪がばさりばさり抜けるシーン。2016/04/28
潤子
3
男ってやつぁ…。2020/08/12
ララ
2
歌舞伎の名作を、高校演劇部の芝居に置き換えて、分かりやすいストーリーで読ませてくれる。お岩と小平の手下として、ネズミと蛇が暗躍するのは初めて知った。あとがきに、現代にふさわしく、お岩のうらみを悲しみに置き換えた、とあったけれど、そこは、うらめしや〜で描いてほしかったな、と思う。それにしても、怖くて面白かった!シリーズ、追いかけたいと思います2021/09/27
-
- 電子書籍
- 暴君を癒す魔女になりました 2 pic…
-
- 電子書籍
- ここからはオトナの時間です。(20) …
-
- 電子書籍
- <雨の音洲>秘聞 闇燈籠心中 桜の章 …
-
- 電子書籍
- 気がつけば動物学者三代
-
- 電子書籍
- こちら立花美咲探偵サイト ジュディーコ…