- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
インターハイ最終日、8人に絞られた先頭!! 京伏・御堂筋と小鞠が戦況を掻き乱し総北はバラバラに!! そんな中、鳴子は真波に1つ提案をする!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wata
45
キモい妖怪と痴漢の京伏には、絶対負けてほしくない!夢の三人一緒にゴール、頑張れ~!!2018/10/28
くりり
43
夢の三人一緒にゴールは...妖怪と変態が迫ってる!2018/10/15
kagetrasama-aoi(葵・橘)
26
「弱虫ペダル」第五十七巻。三日目、色々な攻防のある中で、新開悠人のエピソードが良かったです。まあ、出来る兄に反発しながらも頑張る弟くん、まだ一年生だと言うことを忘れそうでした。“頂上のスズメ蜂” (ピーク・ホーネット)ってあだ名、小野田くんが羨ましがりそうですよね。そして京都伏見の小鞠くん、こんなフェイドアウトあり?って思いましたが、京都伏見らしいと言えばらしいかな?でした。2023/04/13
緋莢
20
IH最終日。残すは最後のゴール。猛追する御堂筋。相変わらず別マンがだよな~というぐらい、妖怪というか化け物みたいな描き方されてます。小毬も筋肉について熱く語ってますが、執拗に触ろうとする辺りは変態にしか見えません。自分が勝てばいいから、箱根学園のジャージに勝って欲しい と思えるようになった新開の姿が良かったです。先頭の今泉、坂道に追いつくための真波と鳴子の勝負。鳴子の読み勝ちで、総北は3人揃った訳ですが、そう簡単に終わるわけもなく・・・2018/09/05
あなほりふくろう
18
ちったあ仕事しろコミッセール、な第57巻。御堂筋が悠人にゴンゴンやってるの、あれ間違いなくアウトだからな。今回は箱学二人vs鳴子のバトルがメイン。仲間を信頼したその「読み」もさることながら、なんだかんだで登坂で真波に追いつけてる鳴子すごい。これは「器用貧乏」って言われること待ったなしですな、バルベルデのように。もひとつ、悠人「箱根学園のジャージに勝ってほしい」銅橋のときもそうだけど、若い選手のこんな成長が本当に喜ばしい、気持ちがいい。2018/08/11
-
- 洋書
- Bankocracy