内容説明
特集「オーディオ機器の実力を引き出す 信号系オーディオアクセサリー+α」は、アイデアと使いこなし次第で大きな効果を生む、ラインケーブルなど信号系のオーディオアクセサリー類を詳細にレポート。製作記事は征矢進氏のRK20シングル、岩村保雄氏のEL84CSPPアンプのほか、金田明彦氏のデンオンDP-3000用モーター制御アンプなどを掲載。また、真空管オーディオ・フェアの模様も速報でお伝えしています。
目次
目次
MJズームアップ
リスニングルームNo.578 ジャズと邦楽を楽しむ,2階吹き抜けのリスニングルーム 町田秀夫氏宅
A級全段直結4DC方式で最大出力10W RK20Aシングルパワーアンプ 征矢 進
固定バイアス,トランスドライブで最大出力12W ユニティカップルドEL84CSPPパワーアンプ 岩村保雄
多彩なイベントでオーディオの楽しみを味わう 第22回 真空管オーディオ・フェア
新製品ニュース
内外のオーディオ機器を一堂に集め,3日間で1万人が来場 2016東京インターナショナルオーディオショウ
新会場で充実した展示 Tokyo Audio Base 2016
特集 オーディオ機器の実力を引き出す信号系オーディオアクセサリー+α 井上千岳,小林 貢,柴崎 功
ハードウエアの変遷に見るオーディオメーカーの歴史[第40回]デノンの歩み・アンプ編(5)1993年~1998年の注目アンプ 柴崎 功
制作記事 A級全段直結4DC方式で最大出力10W RK20Aシングルパワーアンプ 征矢 進
制作記事 固定バイアス,トランスドライブで最大出力12W ユニティカップルドEL84CSPPパワーアンプ 岩村保雄
DCアンプシリーズNo.250 速度制御+PLL位相制御,SiC MOS-FETモータードライブアンプ,SiC SBD電源(サブ)DP-3000 ターンテーブル制御アンプ[前編] 金田明彦
初段差動増幅+終段カソードフォロワー構成EQアンプ,MCヘッドアンプ搭載 MT管ハイブリッドイコライザーアンプ[設計編] 柴田由喜雄
高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第104回 小澤隆久
miniDSP 2x4で特性をフラット化する ヘッドフォン特性の測定と最適化(3) 新井悠一
海外オークションで落札,ヴィンテージサウンドに接する新たなカートリッジブランド『プラタナス』の音に触れる 小林 貢
山本音響工芸 黒檀ケース入りフィルムコンデンサー 柳沢正史
レコード再発見プロジェクト第二弾“Made In Japan”で愉しむレコードの音色~東洋化成末広工場見学~
自室 録音スタジオ化計画 真剣勝負」第8回 ミックスのテクニック オートメーションでより表現豊かなものに仕上げる! 渡邉博海
読者の作品ギャラリー
第4回 妙高オーディオ倶楽部 夏期学習会
MJディメンション
MJオーディオ情報
デジタルオーディオのキーデバイス オーディオ用ICの特徴と応用例[第61回]A-D/D-Aコンバータデバイス(42) 河合 一
ライブの現場で実力をチェック(サブ)ゼンハイザーのコンデンサーマイク(メイン) 半澤公一
LPレコードの真実 第41回 ジャケットの役割 山口克巳
クラシック新譜紹介
ジャズ・ポップス新譜紹介
クラシック名盤名演奏 第133回 ジョージ・セルは凄かった 平林直哉
名曲を訪ねてシネマの森へ102 柳沢正史
部品交換
奥付け