MJ無線と実験2021年4月号

個数:1
  • 電子書籍

MJ無線と実験2021年4月号

  • 著者名:MJ無線と実験編集部
  • 価格 ¥1,425(本体¥1,296)
  • 誠文堂新光社(2021/03発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

特集『アナログオーディオ製品ガイド&MJ執筆者のアナログ再生』では、最新のアナログ関連オーディオ製品情報と、「MJ執筆者のアナログ再生環境」を披露。オーディオ評論家やアンプビルダーがどのような機材や機器セッティングでアナログ再生を楽しんでいるかご紹介しています。製作記事は長島勝氏のEL34シングルアンプ、岩村保雄氏の真空管フォノEQアンプ、金田明彦氏のDSD録音システムなどを掲載しています。

目次

目次
[ズームアップ]テクニカルブレーン TEQ-Zero/s DCアンプ,無帰還,バランス構成MC専用フォノイコライザー/オーディオテクニカ AT-BHA100 真空管とトランジスターのハイブリッド構成ヘッドフォンアンプ/オーディオテクニカ AT-DAC100 PCM 768kHz/32bit,DSD 22.4MHz対応D/Aコンバーター/ダリ OBERON 9 バスレフ方式フロア型3ウエイスピーカーシステム/音工房Z  Z1-LivornoS バスレフ方式ブックシェルフ型2ウエイスピーカーシステム
リスニングルームNo.621 自作スピーカーシステムで究める音像定位と超低域再生 埼玉県朝霞市 生形三郎氏宅
【特集】アナログオーディオ製品ガイド&MJ執筆者のアナログ再生
[アナログオーディオ製品ガイド]アコースティックリヴァイブ RTS-30 ターンテーブルシート/フォースマイルラボ Clean Mate NEO 吸引式レコードクリーニングマシン/山本音響工芸 HS-7 ツバキ材ヘッドシェル/KS-Remasta LW-8100EVOI 8N-OFCシェルリード
[MJ執筆者のアナログ再生]現代でも通用するデンオンDP-2700改造品とガラード301 小林 貢/ターンテーブルは正確な回転とシートが重要 井上千岳/糸ドライブ,ピュアストレート,モノーラル動作でアナログ再生 柴崎 功/私のアナログ再生 角田郁雄/自作で追求するステレオ再生装置 柳沢正史/ガラード401とSME3009とLCR型イコライザーでアナログ再生 岩村保雄/ステレオとモノーラルレコード,テープによるアナログ再生 征矢 進/MCヘッドアンプの改良 柴田由喜雄
【MJテクニカルレポート】MQA対応デジタルオーディオプレーヤー ラックスマンD-03XとD-10Xの回路技術と実装技術 柴崎 功
[MJレポート]ハイパーサブゼロトリートメントLPを聴く
初段に新考案のμフォロワーを採用,実体配線図付き EL34 UL接続シングルパワーアンプ 長島 勝
RIAA,Columbia,Deccaのイコライジングカーブに対応した NF型フォノイコライザーアンプ 岩村保雄
設計から改造までDIYで楽しむ真空管アンプ製作No.18 EL34ほかを利用できる5極管接続シングルアンプを作る(6)発振を防止して音質を改善する 秋一郎
DCアンプシリーズNo.276 FET&真空管DCマイク,DSD用A/Dコンバーター,バッテリードライブ バランス電流伝送DSD録音システム[前編] 金田明彦
DCアンプシリーズNo.275 Nutube差動アンプ入力,4端子SiC MOS-FET出力段,バッテリードライブ Nutubeハイブリッドプリアンプ&パワーアンプ[後編] 金田明彦
重低音の充実を図って効果的に音質改善を WE407A 3Dアンプ 征矢進
パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 〔第22回〕フェーダーボックスの製作(3)アッテネーターの切り換えスイッチの検討 池田平輔
高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第156回 小澤隆久
最新の測定と設計による,高性能・高音質スピーカーの製作(3)SBアコースティックのSatoriユニットを使った高性能3ウエイスピーカー(3) エンクロージャー容積の決定 鈴木康平
サイドワインダー 真空管MCヘッドアンプ 橋本昌幸
新製品ニュース
海外オークションで落札,ヴィンテージサウンドに接する 不動状態のティアック55-2のその後とガレージで発見した2作のサブマスター 小林 貢
ほか

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数97件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす