RM Re-LIBRARY (アールエムリ・ライブラリー) 25 東野鉄道・上武鉄道

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

RM Re-LIBRARY (アールエムリ・ライブラリー) 25 東野鉄道・上武鉄道

  • ISBN:9784777055692

ファイル: /

内容説明

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。

特集:東野鉄道・上武鉄道

『RM Re-Library(RMリ・ライブラリー)』は、『RM Library(RMライブラリー)』の品切れ・絶版の初期刊行号の中から特に反響の大きかったものを2~3冊分の合本として復刊していくシリーズ。
今号は、RMライブラリー第13・41巻から「東野(とうや)鉄道・上武(じょうぶ)鉄道」(高井薫平 著)を復刻します。
東野(とうや)鉄道は、その風情や規模感はモデラーが理想とする地方私鉄の在り方に限りなく近い…と言っても過言ではありませんでしたが、1968年に51年間という短い生涯を終えました。会社自体はその後も長くバス会社(東野交通)として存続していましたが、それも近年他社との合併によって消滅してしまっています。
上武(じょうぶ)鉄道は、戦後すぐの時期に一般営業を開始して通称「日本ニッケル鉄道」となり、その後本体から分離された際に上武鉄道という名に改められています。一般営業を開始した後も本質は専用鉄道そのもので、駅に入るには工場の受付にその旨を告げる必要があったり、非常に特殊なままに終始したと言います。1972年に人知れず旅客営業を廃止、その後貨物営業のみで意外に長く1986年まで存続しました。
本書ではこの2つの北関東の知られざるローカル私鉄を二等分に取り上げた構成となります。路線・沿革から歴代の在籍車両の解説まで、決定版と言える一冊となっております。

目次

表紙
目次
カラーグラフ
東野鉄道編・口絵写真
はじめに
プロローグ
ヒストリー
車輌たち・蒸気機関車
ディーゼル機関車
気動車
客車
RMMODELS346
東野鉄道再訪
おわりに
エピローグ
上武鉄道編・口絵写真
はじめに
沿革・専用鉄道の建設
延長計画・地方鉄道への変換
業績と終焉
沿線
上武鉄道の車輛・蒸気機関車
内燃機関車
客車
気動車・貨車
そして最後の日々
あとがきにかえて
スタッフ

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数36件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす