RM Re-LIBRARY (アールエムリ・ライブラリー) 1 キハ07ものがたり

個数:1
  • 電子書籍

RM Re-LIBRARY (アールエムリ・ライブラリー) 1 キハ07ものがたり


ファイル: /

内容説明

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。

【特集】キハ07ものがたり

『RM Library(RMライブラリー)』は、
1999年に創刊した書籍形態の鉄道趣味連続刊行シリーズです。
初期刊行号は品切れ・絶版が多く発生しており、
復刊希望の声を多数いただいておりました。

そこで新たなシリーズとして、
『RM Re-Library(RMリ・ライブラリー)』を刊行。
過去号の中から特に反響の大きかったものを2~3冊分の合本として復刊していきます。

その第1巻は、『RM LIBRARY』の35・36を再編集した「キハ07ものがたり」。
戦前に登場し、戦後も全国で長らく活躍した流線形車体の名気動車キハ07を取り上げ、
誕生の経緯からメカの特徴、運用線区と地域ごとの形態差、
事業用車や地方私鉄への転用などを紹介しています。

・大型ガソリン動車の誕生、高速試運転の実施
・ディーセル期間の搭載(キハ42500形)、外地への旅立ち
・戦中、戦後の混乱、天然ガス動車の登場(キハ42200形)
・念願の液体変速機の実用化
・キハ07としての再出発
・資料(戦前製キハ07履歴表、気動車配置表など)
など

目次

表紙
目次
カラーグラフ
はじめに
大型ガソリン動車の誕生、高速試験の実施
ディーゼル機関の搭載(キハ42500)、外地への旅立ち
西成線での大惨事、代用燃料の使用
戦中、戦後の混乱、天然ガス動車(キハ42200)の登場
幻の電気式ディーゼル動車(キハ42400)、DMH17型エンジンの誕生
念願の液体変速機の実用化
DMH17への換装(キハ42500)、戦後製の増備車両(キハ42500形42600番代)
資料:戦前製キハ07(キハ42000)履歴表
キハ07として再出発
形式と塗色の変更、各種改造、資料:戦後製キハ07(キハ42600)履歴表
形式、番代の変更をともなう改造
国鉄キハ07の終焉
地方鐵道への譲渡、資料:キハ42000(キハ07)譲渡車一覧
資料:カタログ
資料:気動車配置表
むすびに
スタッフ
カラーグラフ
はじめに
大型ガソリン動車の誕生、高速試験の実施
ディーゼル機関の搭載(キハ42500)、外地への旅立ち
西成線での大惨事、代用燃料の使用
戦中、戦後の混乱、天然ガス動車(キハ42200)の登場
幻の電気式ディーゼル動車(キハ42400)、DMH17型エンジンの誕生
念願の液体変速機の実用化
DMH17への換装(キハ42500)、戦後製の増備車両(キハ42500形42600番代)
資料:戦前製キハ07(キハ42000)履歴表
キハ07として再出発
形式と塗色の変更、各種改造、資料:戦後製キハ07(キハ42600)履歴表
形式、番代の変更をともなう改造
国鉄キハ07の終焉
地方鐵道への譲渡、資料:キハ42000(キハ07)譲渡車一覧
資料:カタログ
資料:気動車配置表
むすびに
スタッフ

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数36件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす