内容説明
本書のテーマは「ポジティブ思考」です。
ポジティブ思考とは、「明るく前向きな考え方」という意味で、落ち込みそうな時や困難に直面した時の助けになるものです。本書では、落ち込んでしまいやすい場面と対処法、日々ポジティブでいるためのコツなどを具体的に紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ニャーテン
7
小学生は読みやすいが、大事なポイントを流して終わってしまいそうな気もするマンガ形式。先に一人読みしたネガティブ思考の9歳息子には、食べるとポジティブになるポジぎりを出せるマシーンのポジ郎や相棒のハピ代といった何それ~!?なキャラクターやアイテムがウケて「おもしろかった」と結構好評。ポジティブ思考とネガティブ思考のいろいろなパターンやポジティブになるための一歩、勘違いポジティブ、人それぞれのポジティブの形…様々な角度からの分析がフローチャートのような視覚的表現で伝わりやすかったのも息子には合っていたのかな。2025/09/20
てらさか
1
私もポジぎりほしい…。2025/04/09
rachel
0
小3チョイス。図書館返却前に聞いてみたら、ポジティブってなんだっけ、と言われ、何も残ってないの⁈と驚く。 何度でも楽しめていいね、ってポジティブ⁈2025/02/07