- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
保護者の不安をスッキリ解消!まんがでわかる「子ども向け実用書」
本書のテーマは「金融」です。
金融とは、今すぐ使う必要のないお金を、必要とする人に使ってもらうことです。あまり表には出ませんが、社会を支えている大事な仕組みの1つです。
近年、情報技術と金融を組み合わせたサービスやインターネットを通じた国際取引の増加、仮想通貨の拡大など金融に関連する様々な変化が起きています。これらを遠い世界の話ではなく身近にあるものと感じて、みなさんの将来の可能性を広げていきましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
、
35
そうだね、世界は、お金が動かしてるよ。でも、、稼げない人たち、努力してる人たちもうごかしてるんじゃないかな!2021/11/03
じょうこ
4
200万部突破人気シリーズの金融教育本。事業を起こすところから始まるのが特徴。ここを起点として、投資へ進んでいく。ヒロインは「星井あかね」、小4。エグい名前(笑)!彼女が仲間に支えられながら、事業を起こし育てていく。エピローグで、アドバイザーのカネルンが配当と言って、小さな金の鐘を3つチャルンとくれるのだが、あかねがこんなもん!とマジギレする。「いらねーっつーの」と言って投げ返す。私は純金を貰えてよかったね、と思ったけど?金は人を狂わせるってこと?意図するオチは何だろう?あかねの顔が守銭奴の形相で怖すぎ。2022/08/26
まんと
2
以下の章ごとに小学生達がお金と奮闘しつつ、知識を深めていくストーリーです。 1.事業とお金 2.お金って増やせるの? 3.いろいろな投資 タイトルの通り、自分のお金(お小遣い)に関する事とは違い、お金と会社(事業資金、株券、倒産、配当など)や、株価の動き、投資(土地・建物、金、海外への投資、暗号資産)など、'21.3発行だけあって最近のネタも盛り込まれていました。うちの子にとってどれだけの話が心に残ったのか不明だけれども、社会とお金に関して興味のある子が浅く広く学ぶには良いのでは無いでしょうか。2021/07/14
染方史郎
0
夢門が選ぶ第二位 お金が動かす世界お金が動かす世界の所には株お金の使い方やお金の流れ方銀行のお金のでてき行く方そんないろいろなものが書いてある株券株券証券外車に暗号資産東山いろんなことが起きるなどばっかりの
ギラたん
0
購入本2021/06/13
-
- 電子書籍
- 大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 …