アンメット(8) ーある脳外科医の日記ー

個数:1
紙書籍版価格
¥759
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

アンメット(8) ーある脳外科医の日記ー

  • 著者名:大槻閑人【著】/子鹿ゆずる【原作】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 講談社(2023/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065300107

ファイル: /

内容説明

『リエゾン ーこどものこころ診療所ー』のヨンチャン氏、共鳴!!
「ある日、突然『普通』ではなくなった人々を診る脳外科医。児童精神科医とは分野が違えど、患者のこれからを考える姿勢には共通する想いを感じます。」

日本における脳血管疾患の患者数はおよそ112万人。そして患者の多くが何らかの後遺症と闘っている。助手として参加した手術をきっかけに、かつて綾野に告白されたことを思い出した川内ミヤビ。二人で過去を辿り、さらなる記憶を取り戻そうとするが、そこに婚約者である三瓶が出くわして―――。一方、西島グループによる綾野病院の再編計画は、いよいよ大詰めを迎えていた。

「スポーツ関連脳震盪」「神経膠芽腫(グリオブラストーマ)」「ラクナ梗塞」の症例を収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

空のかなた

15
脳血管疾患は出血箇所や腫瘍の場所により、後遺症を含め多岐に渡る。また、脳震盪後間もない期間に再び打撃を受けるとセカンドインパクト症候群として命にも関わる。印象的だったのは、ラクナ梗塞のパート。前日に僅かな痺れを感じて食器を割ってから、朝起きてみると半身が麻痺し救急へ。発生から既に8時間経っているから血栓溶解剤のような強い薬は使えず抗血小板剤点滴になると診断される。それは劇的な改善は望めないという告知。とにかく痺れや眩暈、頭痛等、小さな違和感に敏感にならなければと再認識する機会になった。2024/05/09

ぽんだま

3
みやびちゃんに三瓶。どうなっていくのか‥‥‥2023/02/04

Decoy

2
病気の数だけ、ドラマがある…。ラストは、明るく救いがあって、良かった。2024/05/15

れい

1
病気になって人と寄り添えること、あるよね。病気きっかけなのは少し淋しいけれど。2024/09/13

0
3.5 脳腫瘍の中でも最も悪性度の高い「グリオブラストーマ」、5年後生存率が10%以下というほぼ不治の病であるばかりか、記憶も人格も崩壊させながら死んでいくのが怖すぎる。本当、脳を患うって何なんだろう。そこまで壊れてしまったら、それはもう死んでるのと何が違うのか?うーん、しかしそう言い出すと記憶を失う=死なのかってことでもあり…。生きるということは思い出を作ることとは誰が言ってたか、俺たちの本質が実は生命そのものではなく人格だとするならば、やはり記憶障害は限りなく死に近いと思う。2025/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20459839
  • ご注意事項

最近チェックした商品