内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
【特集】金利上昇 大不安!
債券市場は今、小康状態にある。しかし、その陰で、金利上昇リスクは私たちの足元に忍び寄っている。大打撃を及ぼすマグマは地表近くまで迫ってきている。金利が上昇を始めたそのとき、私たちの生活は、会社は、日本経済はどうなるのか? その影響を徹底分析、わが身を守る生活防衛術を伝授する。
Part 1 忍び寄る金利上昇リスク
小康状態にある長期金利それでも消えない上昇不安
Part 2 影響度を徹底試算
「長期金利1%上昇」で生活はどうなるのか?
どうなる? 【住宅ローン】金利上昇不安に苛まれない長期固定へのシフトは一部
どうなる? 【家計】支払金利のみ連動して上昇 家計消費の足を引っ張る
どうなる? 【会社】あなたの会社は大丈夫か? 金利上昇に弱い120社
どうなる? 【給料・雇用】雇用調整と賃金引き下げ 収益圧迫のしわ寄せが及ぶ
どうなる? 【株価】金利上昇で株価もアップ 影響度の大きい40銘柄
【特集】電機・通信・素材企業が群がる 自動車ビジネスの夢と現実
クルマの量産開始から100年。第2世紀に入った自動車産業が電機・通信・素材の先端技術を取り込み、新たな産業連関のうねりをつくり始めた。だが、異業種の参戦は産業の裾野を広げる一方で、主導権争いの火種となる。「新自動車ピラミッド」の産みの苦しみが始まった。
Close up
「竹中完勝」とは限らない郵政民営化論議の行方
「猛暑」が招いた大異変 各業界の意外なる明と暗
Diamond Eyes
Inside
結局、高い買い物についた? 三菱東京・UFJ統合の中身
自主再建を望むダイエー 産業再生機構送りに暗雲
ドコモから社長を招聘したボーダフォン復活への条件
ピックアップ/佃孝之・ロイヤルホテル社長
10月に不正問題が再燃か 崖っ縁関西電力の新火種
中国生産を視野に調査開始 JFEを悩ます経営リスク
人事天命/住友不動産
News Maker
太田宏次・中部電力顧問(元代表取締役会長)
Market
マーケット異論百出/欧州の中央銀行も染まる? ギリシャ人気質の威力 加藤出
今週のキーワード/オリンピック景気 真壁昭夫
Data Focus
来年度予算で公共事業の総額を大胆に抑制すべし 井堀利宏・東京大学教授
【都市経済特集 Special Feature】光と影それぞれのルーツを探る 静岡
県政の闇と産業の曙光
本誌は過去8回にわたって、静岡県政の闇の部分を追及してきた。今号では、その腐敗の原点に迫る。一方で、景気回復局面におけるものづくり立県の復権の兆しも追った。
企業・産業 Company & Industry
【企業レポート】大京/産業再生機構送りが濃厚 残念無念のカウントダウン
【企業レポート】双日ホールディングス/急場しのぎの再建策で露呈した「問題先送り」体質の深刻
【産業レポート】リテール戦略の盟主目指し三者三様で挑む大手銀行の真価
起・業・人/倉正治(クラウディア社長)
人物 People
Ups And Downs 苦あれば楽あり/佐藤俊和(ジョルダン社長)
スキルアップ Skill Up
ビジネス・アカデミア
鴨下信一の「経済小説の作法」
齋藤孝の仕事脳の鍛え方
3分間ドラッカー 文・上田惇生
「経営学の巨人」の名言・至言
連載
マネー経済の歩き方 山崎元
新・永田町の暗闘 鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
コラム Column
ヲブセルウェーション
This Week/The Day
転→展→天職
見られてますよ! OL1000人会議
勝谷誠彦の食う!呑む!叫ぶ!
ゴルフ Golf
森口祐子の「勝ち組」ゴルフ
-
- 電子書籍
- 魔尊転生【タテヨミ】第35話 picc…
-
- 電子書籍
- ターゲットはプリンセス【分冊】 5巻 …
-
- 電子書籍
- 十三歳の誕生日、皇后になりました。【電…
-
- 電子書籍
- 自動車誌MOOK 最新軽自動車カタログ…