内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
【特集】西武グループ 堤王国の危機
堤康次郎氏が1代で築き上げた「西武グループ」が、創業以来の危機に瀕している。2代目の絶対君主・義明氏は、西武鉄道の有価証券報告書虚偽記載問題の責任を取って、グループ会社の全役職から退いた。堤王国はいったいどうなるのか。
国税当局が重大な関心 狭まる「王国包囲網」
Column 大暴落する西武鉄道株価 買い戻し要求相次ぐ
「含み益依存経営」は風前の灯? 中核会社「コクド」の意外な実態
義明氏が手塩にかけて育てたゴルフ、ホテル事業の苦境
Column 堤康次郎氏も球団経営から撤退していた!
Column 全部数が買い取られた幻の本『西武王国』の核心部分
高まる上場廃止論 グループ縮小は必至!
Column 上場子会社を保有しながら情報開示を拒む非上場親会社
Close up
自主再建路線に灯る黄信号 三菱自動車「解体説」の真相
マンションを食い始めた大都市圏・建て売り市場の成長度
Diamond Eyes
Inside
3000万世帯光化計画をぶち上げたNTTの本音
韓ハイニックスが脅かす東芝の屋台骨・半導体事業
ピックアップ1/中谷巌・UFJ総合研究所理事長(多摩大学学長)
中国製繊維の輸入自由化で欧米アパレル市場に大異変
先行き悪化の指標が続々 景気は後退に向かう公算大
人事天命/朝日生命保険
価格以外に技術も審査する公共工事の入札改革の成否
ピックアップ2/草刈隆郎・規制改革・民間開放推進会議委員(日本郵船会長)
Market
株式市場 透視眼鏡/投資スタンスを変えた? スティールその後の動き 大山巖
金融市場 異論百出/量的緩和策の弊害を強調 日銀総裁軌道修正の真意 加藤出
今週のキーワード/シリコンサイクル 真壁昭夫
Data Focus
米国の経常赤字拡大懸念が高まり来年はドル安が進行 北野一・三菱証券チーフストラテジスト
【特集】中国・米国発 世界経済失速の不安
原油高止まりが引き金
野放図に進んでいた原油価格高騰に一服感が出ている。だが、適正価格をはるかに上回る状態にあることには変わりはない。これが長引けば、回復しつつある世界経済に大きなマイナス影響を及ぼす。原油高止まりによる景気失速リスクを検証する。
【特集】音楽配信ビジネス 覇権争いの真実
デジタルメディア戦争第1幕
アップルコンピュータの成功に続けとばかり、インターネットによる音楽配信ビジネスに、世界の優良企業がこぞって参入している。彼らの狙いは何か、その秘められた真実に迫った。
企業・産業 Company & Industry
【企業レポート】カネボウ/粉飾・低収益体質からの脱却急務 企業解体、再生までの悲惨な前途
【企業レポート】AIGグループ/年15%成長で急拡大する AIG対日戦略の凄みと死角
起・業・人/下田進(あさひ社長)
人物 People
インタビュー/大江方二・ゼファーマ社長
Ups And Downs 苦あれば楽あり/高橋誠(KDDI執行役員 コンテンツ・メディア本部長)
スキルアップ Skill Up
ビジネス・アカデミア
伊藤守のエグゼクティブコーチング
齋藤孝の仕事脳の鍛え方
3分間ドラッカー 文・上田惇生
「経営学の巨人」の名言・至言
連載
マネー経済の歩き方 山崎元
「超」整理日記 野口悠紀雄
新・永田町の暗闘 鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
コラム Column
プリズム
This Week/The Day
転→展→天職
見られてますよ! OL1000人会議
勝谷誠彦の食う!呑む!叫ぶ!
This is.(CHOPARD L.U.C 4R Quattro Regulateur)
特別広告企画(e-ロジスティクス・ソリューション)
ゴルフ Golf
森口祐子の「勝ち組」ゴルフ(最終回)