内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
【特集】ゼネコン 総崩れ
〈福島県発・構造改革〉 介護参入で雇用と受注を確保 民事再生法で業者を8割減
interview 目標は2級ヘルパー1万人 リフォーム需要の開拓に期待 福島県建設業協会会長/佐藤勝三
data 47都道府県別公共工事予算額の推移
〈「最新決算分析」〉 安値受注のツケと縮む市場 勝ち組も食らったダブルパンチ
interview 受注高3000億円は死守 将来はフィービジネスに期待 ハザマ社長/大和文哉
ranking 株式公開建設会社242社 経営危険度ランキング
〈三井・住友・フジタ統合〉 合流を目指す新フジタに課せられる過酷なリストラ
〈前田・戸田・西松〉 赤字工事から不動産購入まで勝ち組が仕掛ける体力勝負
interview スーパーゼネコン次の一手
大成建設社長/葉山莞児
この2年でリストラを仕上げ 重点4分野へ徹底注力する
鹿島社長/梅田貞夫
アウトソーシングでスリム化 異業種との提携も積極的に推進
研究開発費は株主に返上 待ったなしの技術部門の改革
【都市経済特集】長野 第6弾
長野県政 6月の陣
脱「ダム」決戦で問われる 県議の人脈・金脈・資質
徹底詳解 長野県議会の内幕
脱「談合」宣言の切札「談合バスターズ」登場
キーワードは「自前」と「予防」県政を先導して蘇る元気な村
DIAMOND REPORT ダイヤモンド・レポート
無認可香料事件で露呈した 食品メーカーの杜撰な管理実態
BUSINESS INSIDE ビジネス・インサイド
政府、株価対策の自己矛盾 JR、JTの保有株 大量放出で市場混乱必至
最大手デルが値下げ攻勢 果敢な価格戦略に現れるパソコン業界の「一強皆弱」
信書便法案の国会提出で四面楚歌の小泉首相に 国交省が思わぬ援護射撃
半導体事業再編による系列崩壊で NECが担うドブ板営業の重い試練
授業料ぼったくり落着で秘かに安堵する 私大が触れられたくない入学金
【人事天命】光通信
【ワシントンDCの深層】カシミールにアルカイダの影 ラムズフェルドらが調停へ ジャーナリスト/アリス・テイラー
【記者の耳】上條清文【東京急行電鉄社長】
【記者の耳】千葉富【松下寿電子工業社長】
【F氏的日常】by 福山庸治
【日出ル国の金融事情】野球話に花が咲く「ウォール街」の厄介な人付合い 東短リサーチ取締役・チーフエコノミスト/加藤出
新・永田町の暗闘 鈴木棟一
延長国会後にも内閣改造か 小泉人事最大の焦点は官房長官、党幹事長の更迭
編集長インタビュー キヤノン社長/御手洗冨士夫
年功序列を崩せないのは経営者の罪 日本が流動化社会なら終身雇用は棄てる
新社長 山口俊郎【セブン-イレブン・ジャパン】
現場の信頼を結集し1万店体制に挑戦
ベンチャー発見伝 【原弘産】
環境保護と高齢化対応で アイディアを次々事業化へ
REDHERRING 特約
タイタニック級の失敗? Tom Stein
HP・コンパックの無謀な航海
ENTERPRISE REPORT 企業レポート
【オリエントコーポレーション】実質債務超過の緊急事態 綱渡り続く再建計画の成否
INDUSTRY REPORT 産業レポート
居抜き出店の加速で小売業界の勢力地図に異変
インタビュー 稲野和利【野村アセットマネジメント社長】
資産運用強化は最優先課題 じっくり腰を据えて取り組む
インタビュー 香城敏麿【総務省電気通信事業紛争処理委員会委員長】
続出する通信事業者の揉め事 仲裁の基軸は「公平性の確保」
連載
データ・フォーカス 原田泰
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
山崎元の個人投資塾 山崎元
コペルニクス主義 松岡真宏
大学の常識 社会の非常識 川村雄介
「超」整理日記 野口悠紀雄
民権宣言 玄田有史
最新科学を読み解く 東嶋和子
歴史の交差点 中村彰彦
ニッポン鳥瞰 大西昭彦
OFF BUSINESS
男の逸品/課長推薦この料理
/マイゴルフ
素顔の役員
車とっておきの話 下野康史
今週の一冊 三宅純一
エコノミスト読書日記 岩田規久男
ブティック 岡崎武志
井狩春男のこれは売れる!
This WEEK〔6/17~6/30〕
世界のエクセレントホテル
特別広告企画〔ネットセキュリティ〕
-
- 電子書籍
- 俺が童貞を捨てたら死ぬ件について(1)…