週刊ダイヤモンド<br> 週刊ダイヤモンド 02年11月2日号

個数:1
  • 電子書籍

週刊ダイヤモンド
週刊ダイヤモンド 02年11月2日号

  • 著者名:ダイヤモンド社
  • 価格 ¥702(本体¥639)
  • ダイヤモンド社(2017/11発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

【特集】流通決算 緊急分析 沈む会社 浮かぶ会社
PART 1 スーパー・百貨店 中間決算分析
ダイエー、高島屋の構造的弱点 中間決算分析で浮き彫りに
地道なコスト削減努力が奏功 ROICが大幅改善の大丸
〔スーパー編〕ダイエー 目標未達の衝撃
「通期目標は変えない キャッチアップできる数字だ」/高木邦夫社長
〔スーパー編〕イオン 過去最高益達成
「成功へのリスクはとる 3兆円企業では生き残れない」/岡田元也社長
〔スーパー編〕イトーヨーカ堂 既存店売上高がプラスに
「既存店売上高がプラスに内科療法が効き始めた」/鈴木敏文社長
〔百貨店編〕西武・十合 利息だけで営業利益が消える 西武の脆弱な財務が統合の壁
〔百貨店編〕table 緊急増資で債務超過を回避した西武百貨店の財務諸表を分析
5社に1社が債務超過 追い詰められる地方百貨店
ranking 地方および未上場50社売上高純利益率ワーストランキング
高島屋 営業利益を半減させた読み違えに甘い経営判断
PART 2 新指標でみる小売業 本当の実力218社ランキング
企業間、産業間の優劣を分析 ROICでみる小売りの実力 UBSウォーバーグ証券株式調査部長/松岡真宏
百貨店 リストラ成果で阪急、大丸が浮上/スーパー 食品中心の地方スーパーが健闘/コンビニ ROICは高水準、成長性は低下/家電量販店・専門店 家電量販店の低収益性が鮮明に
【都市経済特集】九州
福岡・大分・宮崎・熊本 首長たちの命運
福岡 開発市政の転換から4年 まだ見えぬ福岡の進む道筋
interview 福岡市長/山崎広太郎
「札仙広福」を脱して東京中心の構造を変える
column 地元財界のシナリオが崩壊 決まらない小倉そごう後継店
interview 北九州市長/末吉興一
国際物流特区を実現して なんとしてでも産業を誘致する
大分 大総括・平松県政23年で地域力は向上したのか
column 江戸時代の藩と同じように14市に集約される合併案
interview 大分県知事/平松守彦
九州を新しい分権国家のモデルにしたらよい
宮崎 外資主導のシーガイア再建 気になる地元への経済効果
interview 宮崎県知事/松形祐堯
23年前の宮崎とはまったく違う商工業も農林業も活性化した
熊本 寿屋、ニコニコ堂、県内を揺るがせた破綻流通業の今
DIAMOND REPORT ダイヤモンド・レポート
味の素ほか訴訟ラッシュ 社員発明の「正当な値段」 経済ジャーナリスト/岸宣仁
BUSINESS INSIDE ビジネス・インサイド
首相と自民党の対立激化 竹中金融相が主導する不良債権処理促進策の行方
株価低迷にあらがう 朝日生命保険の必死のリストラ
株式持ち合いで設備廃棄 住金のリストラで微妙になる新日鉄、神鋼との距離
演算機能を持つ液晶技術開発の成功を発表した シャープの機能競争戦略
株価大暴落で金融不安 悩みは日本同様の独に残っているのか次の一手
【人事天命】三菱ふそうトラック・バス
【ワシントンDCの深層】核開発を認めた北朝鮮に米国は重油供給停止で圧力 ジャーナリスト/アリス・テイラー
【記者の耳】森田富治郎【第一生命保険社長】
【記者の耳】松井幹雄【ホテルオークラ社長】
【F氏的日常】by 福山庸治
【日出ル国の金融事情】追加緩和の焦点は日銀国債買切り上限額の撤廃 東短リサーチ取締役・チーフエコノミスト/加藤出
新・永田町の暗闘 鈴木棟一
核兵器カードもありえる日朝国交正常化の正念場 まず帰国の5人が焦点に
編集長インタビュー JFEホールディングス社長/下垣内洋一
統合なくば株式市場に撃たれていた 鋼材値上げのチャンスは今以外にない
新社長 古河建純【ニフティ】
変革に挑む由緒正しき開拓者
ベンチャー発見伝 【セプテーニ】
DMとインターネット広告で 顧客の販売促進を両面から支援
【特集】日本国債 暴落の不安
国債入札未達で露呈、市場が怯える金利上昇のシナリオ
visual 国債でみる日本の財政の惨状64
interview 作家/幸田真音
偶然起きた今回の国債入札未達のほうが小説よりも怖い
国債暴落シミュレーション 長期金利3.5%で自己資本比率8%割れ銀行も
INDUSTRY REPORT 産業レポート
不正が続出するODAヘの対応に苦慮する総合商社
論文
日銀券に代わる通貨が必要 エコマネーがデフレを救う 千葉商科大学学長/加藤寛
失敗はなぜ繰り返されるのか 市場原理主義の幻想 ソロス・ファンド・マネジメント社会長/ジョージ・ソロス
連載
データ・フォーカス 原田泰
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
山崎元の個人投資塾 山崎元
コペルニクス主義 松岡真宏
「超」整理日記 野口悠紀雄
民権宣言 齋藤精一郎
最新科学を読み解く 東嶋和子
歴史の交差点 本村凌二
OFF BUSINESS
男の逸品/課長推薦この料理
/マイゴルフ
素顔の役員
車とっておきの話 下野康史
今週の一冊 井上義朗
エコノミスト読書日記 横溝雅夫
ブティック 長辻象平
井狩春男のこれは売れる!
This WEEK〔10/28~11/10〕
世界のエクセレントホテル
ニッポン鳥瞰(29)
特別広告企画〔最新・営業力の強化〕

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数241件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす