内容説明
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
【特集】営業の「突破口」
根性でモノが売れる時代は終わった。営業マンを増やせば、売り上げが伸びるというわけでもない。小さなことから始めて突破口を開き、業績を伸ばしているケースを集めた。
Part 1 小さなことから始めよう
「既存客の掘り起こし」で 上昇気流に乗るマルマン
Part 2 根性営業とは無縁
仕組み変更やアイディアで 突破口を開いた10の成功例
Part 3「最強コンサルタント軍団」が
明かす(秘)顧客獲得法
Part 4 営業は人生の修業の場
ビジネス全般にも役立つ 営業力を磨く10の心得
特別レポート
ダイムラークライスラーが見放した! 三菱自工の窮地
Diamond Eyes
Inside
電子マネーの標準化めぐるJR東日本とソニーの暗闘
第3世代携帯電話参入のプラチナチケット争奪戦
大当たりしているのに映画製作から撤退する丸紅
ピックアップ/岡素之・住友商事社長
富士通のサムスン提訴で次はLG電子説の真相
金利の急上昇予想が広がるはしゃぎ過ぎの米国市場
人事天命/総務省
News Maker
木下盛好・アコム社長
Market
マーケット異論百出/低金利政策の「出口」を探る日米金融当局の立場の違い 加藤出
今週のキーワード/物価連動債 真壁昭夫
Data Focus
産業間の価格変化に注目 経済効果は業種でばらつく 池尾和人・慶應義塾大学教授
【特集】2004年度版 役に立つ大学
恒例 人事部長が下す大学評価
国立大学が独立法人となるなど、大学の世界にも新しい競争環境が生まれつつある。就職市場での大学評価も重要だ。恒例の人事部長アンケートに加えて、大学を取り巻く話題を追った。
企業・産業 Company & Industry
起・業・人/小森伸昭(ビーエスピー社長)
人物 People
インタビュー/ジョセフ・E・スティグリッツ(コロンビア大学教授)
Ups And Downs 苦あれば楽あり/秋山咲恵(サキコーポレーション社長)
論文 Thesis
米国資本主義の「栄光と汚点」 NY証取スキャンダルの深層 天野太球磨(タンデム・アドバイザー代表取締役)
スキルアップ Skill Up
ビジネス・アカデミア
小笹芳央のモチベーションマネジメント
齋藤孝の仕事脳の鍛え方
3分間ドラッカー 文・上田惇生
「経営学の巨人」の名言・至言
連載
マネー経済の歩き方 山崎元
新・永田町の暗闘 鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
コラム Column
ヲブセルウェーション
This Week/The Day
転→展→天職
見られてますよ! OL1000人会議
勝谷誠彦の食う!呑む!叫ぶ!
ゴルフ Golf
小林浩美の元気が出るゴルフ
-
- 電子書籍
- 女王陛下のペット7 MEQLME
-
- 電子書籍
- イケない生徒会長【マイクロ】(31) …
-
- 電子書籍
- 妖交差点~料理屋おしのへようこそ~ ク…
-
- 電子書籍
- 週刊ダイヤモンド 01年9月29日号 …
-
- 電子書籍
- アフターブラック2 講談社ラノベ文庫