内容説明
東日本大震災では、地震と津波による自治体機能の喪失およびインフラ破壊等の事情により、自治体などの公的機関による初動救援は十分に行われなかった。官民連携による効果的な初動救援の具体的モデルを提言する。
序 章 課題――ボランティアと自治体の効果的な初動連携(中村民雄)
1 より速く的確に救援できないものか
2 なぜ初動で混乱したのか
3 ボランティアの力
4 ボランティアの課題
5 何を工夫すべきか
第1章 事例研究その1――石巻と神戸(藤岡暢・中村民雄)
1 個人のネットワーク――石巻市ボランティア支援ベース“絆”
2 〈協議会型〉中間支援組織の実例
3 自治体・ボランティア・社協の3者連携
4 〈協議会型〉中間支援組織の共通原理
5 〈協議会型〉中間支援組織の課題・限界
6 まとめ
第2章 事例研究その2――遠野(天野晟・中村民雄)
1 遠野まごころネットの設立
2 遠野まごころネットの活動と運営
3 遠野まごころネットの組織と活動方式
4 被災地からやや離れて拠点をもつ中間支援組織の限界・問題点
5 まとめ
第3章 事例研究その3――社会福祉協議会(木本純也・中村民雄)
1 社協の組織と災害時に期待される活動
2 東日本大震災における仙台市社協の活動
3 災害救援について社協の果たすべき役割
4 まとめ
終 章 解決に向けて――初動体制ガイドライン(中村民雄)
1 〈協議会型〉中間支援組織の工夫
2 〈協議会型〉中間支援組織の限界・問題点の克服
3 「初動体制ガイドライン」――解決に向けた見通し
目次
序章 課題―ボランティアと自治体の効果的な初動連携(より速く的確に救援できないものか なぜ初動で混乱したのか ボランティアの力 ボランティアの問題 何を工夫すべきか)
第1章 事例研究その1―石巻と神戸(個人のネットワーク―石巻市ボランティア支援ベース“絆” “協議会型”中間支援組織の実例 自治体・ボランティア・社協の3者連携:“協議会型”中間支援組織の共通原理 “協議会型”中間支援組織の課題・限界)
第2章 事例研究その2―遠野(遠野まごころネットの設立 遠野まごころネットの活動と運営 被災地からやや離れて拠点をもつ中間支援組織の限界・問題点 まとめ)
第3章 事例研究その3―社会福祉協議会(社協の組織と災害時に期待される活動 東日本大震災における仙台市社協の活動 災害救援について社協の果たすべき役割)
終章 解決に向けて―初動体制ガイドライン(“協議会型”中間支援組織の工夫 “協議会型”中間支援組織の限界・問題点の克服 「初動体制ガイドライン」―解決に向けた見通し)
-
- 電子書籍
- 【単話版】餓死転生 ~奴隷少年は魔物を…
-
- 電子書籍
- おくたんとだんなちゃん ぜんぶ。2
-
- 電子書籍
- ロクでなし魔術講師と禁忌教典18 富士…
-
- 電子書籍
- 皇帝陛下と濡れ羽色の娘 6話 アマゾナ…
-
- 電子書籍
- コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 北…