〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ<br> 三陸にジオパークを - 未来のいのちを守るために

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ
三陸にジオパークを - 未来のいのちを守るために

  • 著者名:高木秀雄
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 早稲田大学出版部(2012/04発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784657123039
  • NDC分類:455.12

ファイル: /

内容説明

大震災の記憶を刻む大地の公園を創ろう。地球との共生を学び、自然災害に備える知恵を日本列島に生きる次世代につなぐ、地質学・地形学からの提言。国民の地質・地形学についての知識・教養が乏しい状況に一石を投じる。

第 1 章 日本列島のジオの特徴
 日本のジオの多様性/プレートテクトニクス/付加体-海から生まれた日本列島/火成活動
第 2 章 地震と震災
 地震の原因/地震の分布と発生場/地震の規模/震災
第 3 章 ジオパーク
 ジオパークとは/世界と日本のジオパーク/ジオパークに認定される仕組み
第 4 章 三陸地域のジオパーク構想
 三陸地域のジオの特徴/いわて三陸ジオパーク構想/三陸地域の大津波災害/震災の教訓を活かす
第 5 章 震災復興のために
 復興に向けた津波被災遺構保存の動き/環境省の復興国立公園構想/ジオパークを活用したツアーのアイデア

目次

第1章 日本列島のジオの特徴(日本のジオの多様性 プレートテクトニクス ほか)
第2章 地震と震災(地震の原因 地震の分布と発生場 ほか)
第3章 ジオパーク(ジオパークとは 世界と日本のジオパーク ほか)
第4章 三陸地域のジオパーク構想(三陸地域のジオの特徴 いわて三陸ジオパーク構想 ほか)
第5章 震災復興のために(復興に向けた津波被災遺構保存の動き 環境省の復興国立公園構想 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こばこ

0
三陸は「防災」も掲げてジオパークをやっているということで、どのようにジオと防災を絡めたストーリーを作っているのかと興味を持ってみてみましたが、メインで語られていた地質の話と、津波の話をつなげるものがなく(または乏しく)、ここに対するアイデアがなかったのかな、と思わせます。 (「ジオの多様性」の話で列挙されていましたが、繋がりがないとやはり同じ看板でやるには弱いようには思えます) そうであるならば、防災ツアーという、別の立派な看板のつくものに「ジオ」と付けなくてもいいように思うのですが…。 2015/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4769295
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数28件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす