内容説明
「長い一九世紀」──フランス革命から第一次世界大戦までの約一二五年間に,国民国家と植民地帝国はいかに形成されたか.本国と植民地および国内辺境の相互関係に着目しながら,海域の変容,奴隷制の転換と移民の急増,人種主義・ナショナリズムの醸成により,「国民」や「国家」の境界が定められ再編されていく複雑な過程をとらえる.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
目次
展望―Perspective
「混沌」から「傲慢」へ――「長い一九世紀」におけるヨーロッパと南北アメリカ………北村暁夫
はじめに
一,人口増大と社会の変容
二,変革と抑圧のあいだ――フランス革命から一八四八年革命まで
三,過渡期の時代――一八四八年革命からドイツ統一まで
四,帝国主義の時代――ヨーロッパの「絶頂」と南北アメリカの台頭
問題群―Inquiry
ヨーロッパにおける国家体制の変容………割田聖史
はじめに
一,「ヨーロッパの協調」の成立
二,「ヨーロッパの協調」の動揺
三,国家体制の変容
四,「ヨーロッパの協調」の再編と二大陣営化
五,「帝国の国民化」と「国民国家の帝国化」
おわりに
ナショナリズムとジェンダー………姫岡とし子
はじめに
一,ジェンダー化されたネイション形成
二,ネイション活動への女性の参加
三,覇権的ナショナリズムとジェンダー
おわりに
移民の世紀………貴堂嘉之
一,「移民の世紀」と国民国家再考――人の移動史からみる「長い一九世紀」
二,「長い一九世紀」における人の移動のグローバル・ヒストリー――越境論的転回後の歴史学
三,ヨーロッパとアジアからの人の移動史――「移民国家」という歴史像の再検討
焦 点―Focus
海域から見た一九世紀世界………金澤周作
一,壮大な過渡期
二,海における生
三,普遍知と国家間競合
奴隷貿易・奴隷制の廃止と「自由」………並河葉子
一,大西洋奴隷貿易とその廃止
二,二次奴隷制
三,解放されることの意味
むすびにかえて
一八四八年革命論………中澤達哉
はじめに
一,「長い近世」と「長い一九世紀」
二,実態
三,構造
おわりに
「イギリス」にとってのアイルランド………勝田俊輔
一,アイルランドと「イギリス」の関係史
二,アイルランド人移民のインパクト
三,連合王国政治におけるアイルランド
四,ナショナリズム・ユニオニズム・リベラリズム
五,二つのアイルランド――独立と自治
一九世紀前半,米国の領土拡大と大西洋革命――テキサスを中心に………二瓶マリ子
一,米国の領土拡大とスペイン領アメリカ植民地
二,グティエレスの反乱と米国の対応
三,独立後のメキシコにおける大西洋革命の継続とテキサスの独立
四,テキサス独立/併合をめぐる国際情勢
五,ルイジアナからカリフォルニアまで
近代ヨーロッパとユダヤ人………野村真理
はじめに
一,近代ドイツとユダヤ人
二,近代ポーランドとユダヤ人
おわりに
植民地統治と人種主義………工藤晶人
一,西洋世界と人種主義
二,「はざま期」の証言
三,国民国家の「外部」
コラム―Column
一九世紀フランス社会とメディア………小倉孝誠
世界史のなかの「明治維新」………奈良勝司
欧米諸国における科学の制度化と発展………石橋悠人
政治的スカンディナヴィア主義………村井誠人
万国博覧会とジャポニスム………寺本敬子
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
さとうしん
MUNEKAZ
かんがく
なつきネコ@混乱中
ポルターガイスト
-
- 電子書籍
- 赤い糸 新装版 1 SMART COM…
-
- 電子書籍
- クロハと虹介 黒き魔女の嬉遊曲(3)
-
- 電子書籍
- 常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦 基本…
-
- 電子書籍
- アイツとカノジョと魔法の手(2) フラ…