- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
近未来の日本。とある大学に、ロボット開発にすべてを懸ける若き研究者、天馬とお茶の水の姿があった……。
マルスのオーナーであるDr.ロロの正体を追って太平洋の孤島に渡ったシックスと天馬たち。早速研究施設に乗り込むが、そこは軍事要塞と化していて──。
“ゆうきまさみ”と“カサハラテツロー”が描く“鉄腕アトム”誕生前史、蠢動の第3巻!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かんけー
29
Dr ロロの正体を探ろうと、孤島の研究施設で調査を始める...が?自爆装置稼働に気づき、全員脱出を試みる。シックスはノースに交信して?前巻ではよく判んなかったけど、表紙のノース?女性型ロボットだったのね(^.^)また此処でロボット同士の絆を魅せてくれた♪シックスの夢?の「お父さん」は予知夢かそれとも?佐流田教授、七研の味方にして今後のストーリーに深く関わって来そうな人物で?教授の娘の月江さんに危ういとこを救われ逃走劇。5年前の謎の大爆発事件...ソコに踏み込んでしまった博志と午太郎、命を狙われて!→2017/05/30
イーダ
24
Dr.ロロの正体が何となく見えてきた。電気羊ではなく、A106も夢を見るのか。ノースやイワンのように自我を持つロボットと、そうでないロボットの境界線はどこにあるのだろう?そして彼らの今後がきになります。2016/06/07
ぐうぐう
22
ロボットに友達の可能性を見るお茶の水と、神を望む天馬。二人の科学者のロボットへの想いは、アトム誕生以後のそれぞれの立場として、いずれも踏襲される。アトム誕生と言えば、死を意識したシックスが、今際の際に見たのが、アトムとして生まれ変わる瞬間の、未来の光景だというのが、なんとも泣かせる。サルタにスカンクと、スターシステムを採用する手塚キャラの登場も楽しい。2016/06/08
ジロリン
17
傷ついたシックスの目覚めのシーン。おお!これは「アトム」のあの場面ではないか!…でも、これって未来予知的なもの?ううむ。まだ世界観(この世界での"常識"というか)がよくわからん。次巻へのヒキとなる"イワン"は原作のアレへのオマージュか。あちこちでロボット達(人工知性)の"目覚め"が、同時多発的に起きる物語のようだが、その辺の"フリ"あるいは"ホノメカシ"が、もう少しきちんと散りばめられていれば、もっと楽しく読める気がするが、今時のマンガは、これくらい"説明しない"のが普通なのかな。2016/06/04
神太郎
16
無料分はここまで。表紙はノース。うみに沈みゆく際に差し込まれたシーンはアトムが目覚めたときの風景だが、A106は何故それを見たんだろうか?夢なのか、高度な演算システムが生み出した予測映像なのか。どちらにしてもロマンがあるなぁ。ヒゲオヤジだったりなんだったりもゲスト参加してたが猿田さん‥アンタもかい笑!ヒゲオヤジと猿田さんは容姿が変わらねえ。最後に出てきたイワンってロボもアトムに出てきてなかったかな?今回も陰謀渦巻く展開で面白かった。2023/09/06
-
- 電子書籍
- RCmagazine 2022年3月号
-
- 電子書籍
- 福永武彦 電子全集14 ロマンの展開 …