- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
●日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄先生の傑作作品『ドラえもん』。未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それにジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。
▼第1話/メルヘンランド入場券▼第2話/のび太 神さまになる▼第3話/メモリーディスク▼第4話/ハンディキャップ▼第5話/十戒石板▼第6話/厚みぬきとりバリ▼第7話/乗りものぐつでドライブ▼第8話/ジャストホンネ▼第9話/手作りの雲は楽しいね▼第10話/ぬけ穴ボールペン▼第11話/さとりヘルメット▼第12話/風船がとどけた手紙▼第13話/ずらしんぼ▼第14話/四次元若葉マーク▼第15話/ざぶとんにもたましいがある▼第16話/ジャイアン殺人事件▼第17話/のび太の模型鉄道▼第18話/ロビンソンクルーソーセット▼第19話/ねじ式台風▼第20話/具象化鏡▼第21話/虹のビオレッタ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
58
「メルヘンランド入場券」未来のテーマパークは、楽しそう。「ハンディキャップ」ドラえもんの有名な台詞「日本じゅうがきみのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ!!」はこの回で出るのか。「乗りものぐつでドライブ」シンプルでカスタマイズ性の高い道具は、欲しくなる。「のび太の模型鉄道」凝った環境を作って昼寝をするだけ、って最高の贅沢かも?「ロビンソンクルーソーセット」わりと上手くいったのび太の無人島行き。しずちゃんも一緒にいるし。「具象化鏡」慣用句が現実化する発想が面白い。「虹のビオレッタ」ジャイ子の漫画読みたい。2020/10/30
しゅり
17
面白かった2024/12/27
りょうこ
16
「ジャイアン殺人事件」でのスネ夫の想像力の豊かさにビックリです(笑)ジャイアンの歌声をテープに録音して寝ている人に毎晩聞かせる!すぐには効き目は現れないが繰り返す内に歌の毒がまわり、日に日に衰えやがて命を落とす!しかも後にはなんの証拠も残らない!恐るべき完全犯罪の出来上がりです(笑)ジャイアンの歌声はやはり殺傷能力抜群です(^-^)/2011/11/24
むきめい(規制)
5
ジャイ子は天才漫画家。2016/08/27
そうさん
3
8歳。一人読み。2023/01/26