- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
●日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄先生の傑作作品『ドラえもん』。未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それにジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。
▼第1話/ジーンと感動する話▼第2話/ツチノコ見つけた!▼第3話/かべ紙の中で新年会▼第4話/王かんコレクション▼第5話/通りぬけフープ▼第6話/アソボウ▼第7話/人間あやつり機▼第8話/わすれろ草▼第9話/ウラシマキャンデー(ドラミちゃん)▼第10話/無人島の作り方▼第11話/ひっこし地図▼第12話/ごきげんメーター▼第13話/世の中うそだらけ▼第14話/のび太ののび太▼第15話/トレーサーバッジ▼第16話/デンデンハウスは気楽だな▼第17話/電話のおばけ▼第18話/ぼく、桃太郎のなんなのさ その1 時間写真のなぞ▼第19話/ぼく、桃太郎のなんなのさ その2 へんな外人のなぞ▼第20話/ぼく、桃太郎のなんなのさ その3 桃から生まれた〇〇〇
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
59
「ツチノコ見つけた!」F先生の描くツチノコ可愛いね、飼いたい。「ウラシマキャンデー」和室で御馳走食べながらバレエ鑑賞ってシュール。「無人島の作り方」ああ、夢のないオチ。「世の中うそだらけ」何も信じなくなったのび太の迫力。「のび太ののび太」物事は予定通りにいかんものよ。「ぼく、桃太郎のなんなのさ」これアニメ映画になったものを劇場で観たなあ。映画だとバケルくんは出てこなくて、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんらが登場する冒険になっていた。同時上映の「21エモン 宇宙へいらっしゃい」の方が、楽しかったんだけどね。2020/11/12
mitei
56
結構いろんな話が出ていてよかった。2014/08/24
しゅり
30
「目が前についてるのは、前に向かって歩くため。」「物の値打ちはみんなが欲しがるかで決まる。宝石だって誰も欲しがらなければただの石。」小学館で連載されていただけあって、勉強になるいい言葉が多い。面白かった。2024/12/17
わたー
14
★★★★★今回は対象年齢低めの話が多かったかな。読み口が軽く誰でも楽しめるので、面白いには面白い。自分の趣味じゃないことを除けばだけど。個人的には、「ぼく、桃太郎のなんなのさ」のエピソード群が1番だったかな。2018/12/12
りょうこ
9
映画版では欠かす事の出来ない道具…通りぬけフープがここにきて初登場!! 最後の話しは、中編アニメでよく出てくる「ぼく、桃太郎のなんなのさ」。読みながら…あぁこんな話しだったかも!?と思い出しましたw2011/08/09