【紀伊國屋書店出版部】11月新刊『情動はこうしてつくられる――脳の隠れた働きと構成主義的情動理論』
「情動、心、脳の理解は現在革新されつつある」──では、われわれ人間の正体とは?情動はこれまで〈理性のコントロールが及ばず自動的に引き起こされる反応〉と捉えられており、生まれつき組み込まれた"情動神経回路"があるーー悲しい出来事があると〈悲しみの神経回路〉…
2019.11.08 出版
【紀伊國屋書店出版部】8月新刊『エイリアン――科学者たちが語る地球外生命』
地球外生命は存在するのか?それは極限環境微生物か、無機質な知性体か──★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★「エイリアン」はもはやSFではない!★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★天文学、宇宙物理学、生化学、遺伝学、神経科学、心理学な…
2019.09.04 出版 サイエンス 売れそう
【紀伊國屋書店出版部】8月新刊『ぱくりぱくられし』
=☆==☆==☆==☆==☆==☆==☆==☆=木皿さんの作品は、言葉が生きて泳いでいる感じ。新しい感覚の出会いが私の宝物です。──仲 里依紗(女優)=☆==☆==☆==☆==☆==☆==☆==☆=「木皿ドラマ」の台詞の数々はどのように生ま…
2019.08.21 出版 文学 売れそう
【cross review】生命の知恵の結晶(書評者 鎌田浩毅)―『流れといのち――万物の進化を支配するコンストラクタル法則』
cross review『流れといのち――万物の進化を支配するコンストラクタル法則』■ 生命の知恵の結晶(書評者 鎌田浩毅)■ あなたの愛する人に贈るべき本(書評者 神田昌典)■ 「流れ」がもたらしたパラダイムシフト(書評者 橘 玲)生…
2019.05.14 出版
【cross review】あなたの愛する人に贈るべき本(書評者 神田昌典)―『流れといのち――万物の進化を支配するコンストラクタル法則』
cross review『流れといのち――万物の進化を支配するコンストラクタル法則』■ 生命の知恵の結晶(書評者 鎌田浩毅)■ あなたの愛する人に贈るべき本(書評者 神田昌典)■ 「流れ」がもたらしたパラダイムシフト(書評者 橘 玲)あ…
2019.05.14 出版
【cross review】「流れ」がもたらしたパラダイムシフト(書評者 橘 玲)―『流れといのち――万物の進化を支配するコンストラクタル法則』
cross review『流れといのち――万物の進化を支配するコンストラクタル法則』■ 生命の知恵の結晶(書評者 鎌田浩毅)■ あなたの愛する人に贈るべき本(書評者 神田昌典)■ 「流れ」がもたらしたパラダイムシフト(書評者 橘 玲)「…
2019.05.14 出版
【紀伊國屋書店出版部】5月新刊『流れといのち』
肺の分岐構造と樹木の形状が似ているのも、動物たちが多種多様な姿かたちをしているのも、ただの偶然の産物ではない。さらには集積回路の放熱板も、河川の流れも、世に見られる階層制も交通網も、富の流れも文化の伝播もメディアの構造も──「生物・…
2019.05.13 出版 サイエンス
【紀伊國屋書店出版部】2月新刊『書物の破壊の世界史』
=================================「50世紀以上も前から書物は破壊され続けているが、 その原因のほとんどは知られていない。 本や図書館に関する専門書は数あれど、 それらの破壊の歴史を綴った書物は存在しない。 何とも不…
2019.02.27 出版 人文 社会
書評掲載!『10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち』@HONZ
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆書評サイトHONZに、澤畑塁さんによるレビューが掲載されました!「巧みなストーリー構成に導かれながら、ときには心を乱され、ときには拍手喝采し(略)読み進めることができるだろう」【HONZ …
2018.12.07 出版 サイエンス メディアで紹介
書評掲載!『人体はこうしてつくられる』@HONZ
◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇書評サイトHONZにて、仲野徹先生 絶賛!!(大阪大学大学院教授、『こわいもの知らずの病理学講義』著者)「素人にも玄人にも面白い、ドーキンスにもひけをとらない説明の巧みさ!読了後、自分がどうやって…
2018.12.07 出版 サイエンス メディアで紹介 売れてる!