... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ...

紀伊國屋書店出版部12月の新刊『スコット親子、日本を駆ける――父と息子の自転車縦断4000キロ』

知床・白神山地・白川郷・京都・高野山・しまなみ海道・ヒロシマ......インテル社で働くアメリカ人の父が、8歳の息子を連れて、日本最北端の宗谷岬から鹿児島の佐多岬まで、日本アルプスを越え各地の世界遺産をめぐりながら、自転車で真夏の日本列島を走り抜く。旅を通し…

2014.12.09 出版  

紀伊國屋書店出版部11月の新刊『道徳性の起源―ボノボが教えてくれること』

霊長類研究の第一人者はボノボから何を学んだのか――道徳性は上(神)から押し付けられたものでも、人間の理性から導かれた原理に由来するものでもなく、進化の過程で下(動物が営む社会生活の必然)から生じた。それを独自に進化させたからこそ、人間はここまで到達し得たの…

2014.11.21 出版  

紀伊國屋書店出版部11月の新刊『わが町・新宿』

昭和2(1927)年に21歳の若さで新宿の地に書店をおこした田辺茂一は、書店業にとどまらず、同世代の作家たちと「文藝都市」「行動」などの文芸誌を主宰、さらには開店時から階上に、当時はまだめずらしかったギャラリーを設け、時には作品を買い上げるなどして、若き才能を…

2014.11.11 出版  

紀伊國屋書店出版部8月の新刊『〈わたし〉はどこにあるのか――ガザニガ脳科学講義』

私たちは脳をどこまでわかっているか、あるいはわかった気になっているのか?20世紀に飛躍的な進歩を遂げた脳科学――その最前線を走り続けた、認知神経科学の父とも言われる世界的権威ガザニガの集大成。世界最高峰の学者だけが教壇に立てる「ギフォード講…

2014.08.28 出版  まなび サイエンス

紀伊國屋書店出版部8月の新刊『自信をもてない人のための心理学』

あなたの人生を難しくしている〈思い込み〉から自由になろう自信は、〈自己評価〉〈行動〉〈自己主張〉から成り立っている――自信のメカニズムを理解し、自分で簡単にできる心のトレーニングによって自信を育て、いろいろなことに挑戦する一歩を踏み出すための本。今…

2014.08.27 出版  

紀伊國屋書店出版部7月の新刊『コダクロームフィルムで見るハートマウンテン日系人強制収容所』

70年の時を経て発見された、有刺鉄線の向こう側の日常1941年12月の真珠湾攻撃の半年後、日系2世のビル・マンボは、カリフォルニア州の自宅から、戦時転住局(WRA)が管轄する、ワイオミング州のハートマウンテン日系人強制収容所に連行された。その…

2014.07.14 出版  くらし まなび アート 人文 社会 感動の一冊 泣ける

紀伊國屋書店出版部7月の新刊『10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方』

思春期の心のモヤモヤに、人気精神科医が答える自信を持てるものがない/親の干渉がうるさい/すぐ人と比べてしまう/空気が読めない/LINE、Facebook......ストレスなのにやめられない最近トラブルの増えているSNSとのつきあい方をはじめ、友…

2014.07.07 出版  

紀伊國屋書店出版部6月の新刊『極大と極小への冒険』

驚きは、すぐそこにある人間の知覚を超えた世界は、かくも広大で豊かだ。見えない粒子、聴こえない音、限りなく短い時間、はるか彼方の巨大な星......わたしたちの身の回りは、実感できない「現実」に満ち溢れている。本書は、「数」「大きさ」「光」「音」…

2014.06.19 出版  

6月5日『銀座Hanako物語』著者・椎根 和さん×速水健朗さんのトークイベント開催!

キャリアと、ケッコンだけじゃ、いや!「バブル期に旺盛に働いた女性たちの人脈記としても超一流の面白さ」(「朝日新聞」2014年5月4日)と評されるなど各紙で話題の『銀座Hanako物語――バブルを駆けた雑誌の2000日』(紀伊國屋書店)の刊行を記念して、…

2014.05.13 注目の本  あの人が来る!

『銀座Hanako物語』刊行記念 トークイベント開催

時代が雑誌をつくり、雑誌が時代をつくった!『銀座Hanako物語』(紀伊國屋書店)刊行記念 椎根 和 × 高橋靖子トークイベント 「あのころの話をしよう」・日時|5月21日(水)19時~・場所|ギャラリー山陽堂 2階(東京都港区北青山3-5-2…

2014.04.23 出版  くらし アート エンタメ 売れそう

... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ...