- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
「イチから知りたい 日本のすごい伝統文化」シリーズ第8弾は「武道」。
本シリーズでも好評いただいた「相撲」をはじめ、日本の伝統的な運動文化である武道。
弓道から剣道、柔道、相撲、空手、なぎなた、合気道、少林寺拳法、銃剣道まで。どんな「わざ」がある?サッカーや野球など現代のスポーツとはどう違う?どういう歴史がある?
……弓道の家元である著者がていねいに解説。全ページイラスト図解、オールカラーで楽しく読める。
【目次】
序章 武道とは
第1章 弓道
第2章 剣道
第3章 柔道
第4章 相撲
第5章 もっとある武道
第6章 すごいぞ! 武道
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめぴょん
9
子供向けですが、だからこそ分かりやすく内容がすとんと入ってきました。 武道には古武道(江戸期まで)と現代武道(明治以降)がある。現代武道には柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、柔剣道の9種目がある。 茶の湯には武士道にも通じる礼法がある。 武道は礼に始まり礼に終わる。全身全霊で稽古に臨む。雑念、気持ちの浮き沈みなどの日常を持ち込まない。 武道の稽古は基本的には型の繰り返しが中心。無駄な力を抜きながら体の動きを正確に行うことが身に付く。 対戦では自分の気持ちをコントロールする自制心2025/09/01
かきょん
1
やり方、礼儀など案外細かくのっていた。2025/08/10
-
- 電子書籍
- 転生魔女は滅びを告げる【タテスク】 C…
-
- 電子書籍
- 片思いの合図【タテヨミ】第33話 pi…
-
- 電子書籍
- ナニワ金融道 257発目【タテヨミ】 …
-
- 和雑誌
- ニコ☆プチ (2025年8月号)
-
- 電子書籍
- 小泉改革の政治学―小泉純一郎は本当に「…