- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
「イチから知りたい 日本のすごい伝統文化」シリーズ第4弾は「茶道」。小学校で茶の湯体験教室があったりなどして、茶道に興味をもっている子どもも多いが、少々敷居が高いのも事実。お茶室の中って、どうなってるの…??
本書では、茶道の超基本を一から解説。茶の湯とは何かから茶室の仕組み、お点前の作法まで、大人が読んでも、「そうだったのか」と知識が整理される。おいしい茶を自分でも点ててみたくなる!全ページイラスト図解、オールカラーで楽しく読める。
目次
第1章 茶道ってなに?
第2章 茶席での所作
第3章 茶室に入ってみよう
第4章 もっと知りたい茶道のこと
第5章 茶道の今・昔
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめぴょん
13
子ども向けだからこその痒い所に手が届く感が有難い本。茶花が好きで、イベント茶会系に行くだけでなく、ただ毎朝お抹茶を自分で立てて飲むだけでなく、ちょっと勉強したいとお稽古を始めました。道具類の名前、所作、歴史などささっと振り返るのに良かったです。2024/01/20
ビシャカナ
1
おじぎ一つにも意味があり、身だしなみから道具一つにまで気を配る。ただ鑑賞する受け身ではない、参加者となる茶道だけに堅苦しさとっつきにくさは尋常ではないが、もてなす亭主と客のお互いを気遣う心を、所作と茶室という場で現すような、礼儀作法と表現が一体となる総合芸術なのかもしれない。それにしても徹底して「さどう」ではなく「ちゃどう」と解説するのも何か拘りを感じる。2023/12/29
-
- 電子書籍
- 絶世の武魂【タテヨミ】第296話 pi…
-
- 電子書籍
- レベル1の最強賢者 ~呪いで最下級魔法…
-
- 電子書籍
- 出張料理人旅日記 ふくすけ 1 マンガ…
-
- 電子書籍
- 陛下の膝の上58 NETCOMICS
-
- 電子書籍
- 映画ノベライズ「鋼の錬金術師」