内容説明
TRANSITガイドブック第二弾は、TRANSITが何度も旅してきた国、インド。「印度放浪」や「深夜特急」など、数々の名作の舞台となってきたインド。かつてはバックパッカーの聖地であり、今でも多くの旅人を惹きつけます。旅先としてハードルが高いと思われがちなインドですが、近年はITの発達や経済発展により旅もしやすくなっています。そのなかでも比較的初心者へ向けたメジャーな場所を中心にピックアップしました。大都市デリーやムンバイ、インド最大の聖地バラナシ、砂漠のラージャスターン、大注目の南インドなど、インド全土を特集。時が止まったような古代遺跡も、高層ビルが乱立する都会の最新カルチャーも。まさにインドの混沌が詰まったような一冊です。
目次
Contents
North India 北インド
-Delhi
デリー
-Varanasi
バラナシ
-Rishikesh
リシケシュ
-Haridwar/Dehradun
ハリドワール/デヘラードゥーン
-Chandigarh
チャンディーガル
-Amritsar
アムリトサル
-Dharamshala
ダラムサラ
-Ladakh
ラダック
West India 西インド
-Jaipur
ジャイプル
-Jodhpur
ジョードプル
-Jaisalmer
ジャイサルメール
-Ahmedabad
アーメダバード
-Mumbai
ムンバイ
-Goa
ゴア
South India 南インド
-Chennai
チェンナイ
-Madurai
マドゥライ
-Kochi
コチ
-Mysore
マイソール
-Hyderabad
ハイデラバード
-Bangalore
バンガロール
East India 東インド
-Kolkata
コルカタ
-Darjeeling
ダージリン
-Bodh Gaya
ブッダガヤ
Specials
-インドってどんな国?
-インド全体図
-インドのマナー&注意点
-旅のキーワード
-インドの歴史概略
-インドへ行く理由
聖地/遺跡/祭り/ヨーガ/料理/スパイス/音楽/手仕事/映画
-インドを旅する言葉
-ムガル帝国栄枯盛衰物語
-ヒンドゥー神々の系統図
-ダライ・ラマと輪廻転生
-ドラヴィダ様式ってなんだ?
-悟りへと至るブッダの足跡
-仏教8大聖地を巡る
-なぜインドへ向かうのですか?
鈴木克明(砂の岬)/武市萌美(ラクダアーティスト)/石濱匡雄(シタール奏者)/吉池浩美(mimiLotus)/佐々木美佳(映画監督)
-持ち帰りたいインドの神様