- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!
第13巻「明治維新と文明開化」
欧米列強にならった国づくり進める明治新政府。独立の維持と文明国への脱皮を目指して……!
第1章 新政府の始動
第2章 富国強兵を目指して
第3章 士族反乱
第4章 立憲国家を目指して
全20巻の新シリーズ、第13巻では、近代国家を目指して明治新政府が行った政策や、その過程で起きたさまざまな問題、そして国内最後の内乱・西南戦争などが描かれます。
この巻監修は、東京大学教授の鈴木淳先生。
作画は、学習まんが『ポケモンをつくった男 田尻智』が大好評の田中顕氏が担当。旧幕府勢力と新政府勢力の緊迫したせめぎ合いや、明治維新を成し遂げた偉人達の群像をダイナミックに描き上げています。
(底本 2022年12月発売作品)
※この作品はカラーが含まれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はる
2
今の政治家も見習ってほしい。2024/06/27
はる
2
明治初期のマンガでここまで詳しいのは初めて。特に、朝鮮や清への対応、憲法までの道のりはすごい2023/05/08
はる
1
何度も何度も壁にぶち当たりながら、進歩している。2025/06/02
元老院議員
1
廃藩置県とか学制、徴兵令とかと並行して金本位制確立への苦闘とか地租改正への農民の抵抗、殖産興業とかにも細かく目を配りつつ外交での列強との不平等条約改正交渉、清国との対等条約締結、それとも関連する征韓論、その結果としての西南戦争と自由民権運動、松方デフレと激化事件、そして帝国憲法という具合に色んな話を実に要領良く詰め込んでます。漫画でここまでぎっちり構成するのは大変だったろうな。2024/04/23
ビシャカナ
0
王政復古から憲法発布までのわずか20年ながら、国民国家としての日本が成立する空前絶後の大事業。廃藩置県で全国が統一されて、徴兵制や公教育により日本国民が生まれ、憲法によって近代国家として万国対峙する日本となる。その一方で政府に権力が集中して不平士族から自由民権運動まで批判は続き、政府内でも対立は絶えず盟友同士が対立して政府にも反乱を起こした。さらには銀本位制と日本銀行の成立、琉球や台湾への出兵、国境線の確定。マンガは端的ながらも情感がこもっているが、自分の理解もまだまだ、この20年をもっと追求したい。2024/04/19
-
- 電子書籍
- 成り行きで聖騎士に手を出した魔女が愛を…
-
- 電子書籍
- 妻になる代償【分冊】 3巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 魔弾の王と凍漣の雪姫(ミーチェリア) …
-
- 電子書籍
- はじめに言葉ありき おわりに言葉ありき