SDGsのきほん 未来のための17の目標 海の豊かさ 目標14

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

SDGsのきほん 未来のための17の目標 海の豊かさ 目標14

  • ISBN:9784591167472

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

世界が2030年までに達成すべき目標SDGs。ゴール(目標)が17個、さらにターゲット(具体的な目標)が169個と、その範囲は多岐にわたり、すべてを理解するのは簡単なことではありません。シリーズ「SDGsのきほん」では、1巻につき1目標ずつ丁寧に解説。本書では、目標14「海の豊かさを守ろう」の内容や、世界や日本における海の生態系の変化や海洋汚染の実態と背景について必要な基礎知識を得ることができます

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

4
「SDGsのきほん未来のための17の目標」シリーズ15。目標14。海の豊かさ。乱獲、海のゴミ問題の海洋汚染、地球温暖化による海水温の上昇で海の環境が変わること、天然の魚の減少、深海の鉱物資源の活用、ここでも問題は山積だ。海の豊かさを取り戻さなければ、海洋資源の持続可能な利用ができなくなる。2021/12/12

小魚小骨

1
やはり海洋(マイクロ)プラスチックについて大きく取り上げられている。2050年には魚の総重量より多くなるとのこと。養殖のおかげで漁獲量は横這いだが、養殖場からの環境汚染問題もあることは今回初めて知った。海のエコラベルの存在も。魚が好きなので、身近な問題として捉えられた。2023/11/25

はる

1
海の問題は大きい。日本は寿司を世界にアピールしすぎたため、いろんな国で魚が食べられるようになり、乱獲が進んだ。2022/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16595650
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数18件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす