- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2015年に国連加盟国が合意して決めたSDGs。その意味は「持続可能な開発目標」ですが、ゴール(目標)が17個、さらにターゲット(具体的な目標)が169個と、その範囲は多岐にわたり、すべてを理解するのは簡単なことではありません。シリーズ「SDGsのきほん」では、1巻につき1目標ずつ丁寧に解説。本書では目標1「貧困をなくそう」の内容や、世界の貧困の現状と原因など、必要な基礎知識を知ることができます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
4
「SDGsのきほん未来のための17の目標」シリーズ2。目標1、貧困。絶対的貧困の陰に相対的貧困がある。貧困は、教育格差を生み、大人になっても収入のいい仕事に就くことを阻み、結果また子どもの貧困として絡んでくる負のループとなる。日本の相対的貧困も、男女格差の故の仕事と賃金の格差も、まだ解決を見ない問題。2021/11/02
白としろ
1
目標1、貧困をなくそう。2024/01/23
はる
1
私自身、相対的貧困層に属します。私は世界の問題よりも自分の生活を維持するのがいっぱいいっぱいです。日本はすべて自己責任になってしまいます。まあ、絶対的貧困よりはいいので、そうならないようにしたい。2022/05/26
Mikio Kitayama
0
「貧困をなくそう」絵本だが内容は濃いので、SDGsの1つずつの目標を10分で理解できるのでおすすめ。子供向けに分かりやすい言葉で書かれていることもGood。2021/02/26
-
- 電子書籍
- 冷血竜皇陛下の「運命の番」らしいですが…
-
- 電子書籍
- 穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】放課後、ラブホで、先生と…
-
- 電子書籍
- 悪役転生者の生存戦略1 ~ゲームキャラ…
-
- 電子書籍
- OUTDOORあそびーくるBOOK18