内容説明
いよいよ西九州新幹線“かもめ”用N700Sがお目見えしました.巻頭ではまず,3月半ばに公開された当車の姿をご覧いただきましょう.運転開始は9月23日,その時が待ち遠しいです.続いて50周年を迎えた寝台特急“瀬戸”の特集で,これほど永らえる列車(しかも夜行)も今では珍しく,ダイヤや車両を含め,改変こそ多くはありませんが,半世紀に及ぶ歴史は特筆に値します.懐かしい宇高連絡船,ホーバークラフトの情景もご覧いただけます.また,3月12日に行なわれたダイヤ改正の模様ですが,今年は民鉄にも大きな動きが生じ,JR以上に関心が集まりましたので,民鉄の改正記事も別掲載いたしました.さらに乗車インプレッションで取り上げた新しい「伊予灘ものがたり」にも注目です.JR四国ではキハ185系改造車による観光列車の充実が図られていますが,最新の車両はどんな印象でしょうか.そのほか,旧梅田貨物駅跡地「うめきた」のこと,キハ283系やJR東海近郊形の話題など,全国から新旧の情報を集め,6月号も見どころを満載してお届けいたします.
目次
新車ガイド1_JR九州“ かもめ”用「N700S」/特集:寝台特急“瀬戸”の50年/新車ガイド2_JR北海道キヤ291形ラッセル気動車/新車ガイド3_JR東海 新形式の315系通勤型電車/新車ガイド4_横浜市交通局4000形/CAR_INFO/2022.3.12_JRグループダイヤ改正/2022年春_首都圏_大手民鉄のダイヤ改正/乗車インプレッション2代目「伊予灘ものがたり」/首都圏情報コレクション_東武竹ノ塚駅高架化_東急東横線中目黒駅/うめきた(大阪)地下駅と梅田貨物線の「今」/JR東海近郊形電車ガイド_大垣車両区編/解説キハ283系_全形式・全番台/シリーズ知見乗写_首都圏大手私鉄1990年代生まれの特急車4_京急2100形/形式「テ」の旅客車両たち/プレイバック・展望館_茨城交通湊線_ひたちなか海浜鉄道/気動車に化けた客車の話/忘れ得ぬ鉄道情景11_夢見た盲腸線_日ノ影線のC12/駅徒然_28.帯広・木次/フランス中央山塊の縦断鉄道/JR東日本_車両のうごき(2月分)/形式図:横浜市交通局4000形_JR東海315系_JR北海道キヤ291形
-
- 電子書籍
- ネクロマンサー学園の天才召喚士 3 p…
-
- 電子書籍
- 恋愛の哲学
-
- 電子書籍
- #居酒屋新幹線【分冊版】 1 MFコミ…
-
- 電子書籍
- 異形のステーション DJ鉄ぶらブックス
-
- 電子書籍
- エンジェル・スマイル本編