内容説明
巻頭特集のテーマは形式記号「ヤ・エ・ル」を付けた事業用車.おなじみの「マヤ検」から,記号の付かないDEC741形までを含め,現役車とJRに籍を置いた形式を総覧いたします.続く新車ガイドでは東急乗入れ用の相鉄21000系を,CARINFOでは1月末に行なわれた品川駅構内での有料撮影会の模様や,東急8500系残存車の勢ぞろいシーンのほか,福岡市交七隈線用3000A系を速報いたします.また,好評の連載「国鉄・JR転換線探訪」ではDMVが走り始めた阿佐海岸鉄道の新旧情報を,シリーズ知見乗写では,京王線で主軸として活躍中の8000系を取り上げました.民鉄の話題としては,もはや残りわずかとなった小田急1000形ワイドドア車の履歴を追ってみたいと思います.その他,機関車へのヘッドマーク取付け方を探る記事や,北陸新幹線敦賀開業を控えて福井県の鉄道を再見するルポなど,4月号も盛りだくさんの内容でお届けいたします.
目次
特集:形式記号「ヤ・エ・ル」と仲間たち1/新車ガイド_相模鉄道21000系/CAR_INFO/新車速報_福岡市交通局3000A系/山手線「HAND!_in_YAMANOTE_LINE」&都営大江戸線パブリックアート/関東鉄道「正月特別夜行列車(開運号)」/国鉄・JR転換線探訪_阿佐海岸鉄道/シリーズ知見乗写_首都圏大手私鉄1990年代生まれの特急車3_京王8000系/解説_小田急電鉄1000形ワイドドア車/EL・DLのヘッドマークの取付け方/福井の鉄道を巡る/プレイバック・展望館_陰陽連絡の道_伯備線-2/やっぱり205系が好き!5/鉄道の歴史を感じて街歩き_府中市郷土の森公園EB10形/国鉄の電気機関車EB10形で想い起こすこと/忘れ得ぬ鉄道情景9_石炭地帯の名残り_室木線の8620/「フレッチャロッサ」のパリ乗入れとフランス高速線の近況/REPORT/まいあくと,まいとりっぷ/POST/車内放送/RAILNEWS/臨時列車運転情報/出来事/JR東日本車両のうごき(12月分)/形式図:日本国有鉄道マヤ34,小田急電鉄クハ1050,相模鉄道21000系