内容説明
11月に営業運転を終了した千代田線の6000系が巻頭特集です.誕生から現在までを,当時のエピソードを交えつつ,各次車ごとの相違などをまとめました.組換え前後の編成図など詳細な図表,全編成の写真を収録し,6000系のはなむけといたします.新車ガイドには同じく東京メトロの丸ノ内線用2000系を取り上げました.2018年度中に営業運転が始まる同車をいち早くご確認ください.CARINFOには,東武鉄道に搬入されたC11形蒸機のこと,来春開業するJR西日本・おおさか東線(新大阪―放出間)の情報など掲載.機関車関連記事としてはJR東日本のEF81形(バリエーション紹介)を眺めてみました.特別取材も含め,機関車ファンには注目の一編.ほかにも,JR北海道・道南いさりび鉄道のキハ40形,113系が活躍する草津線のことなど,国鉄形の話題も盛り沢山.連載記事では,東京の鉄道を知り尽くす「東京の鉄道」のほか,30年前の情景と今を見比べる「JR転換線探訪」,さらに「プレイバック展望館」「旧国ガイド70系」では懐かしい写真を多数掲載いたしました.付録の車両カレンダーとともに,2月号も十分お楽しみいただける内容を揃えました.
目次
特集:惜別 千代田線6000系
特集1:営団6000 非対称のデザイン/特集2:6000系電車について考察する/特集3:営団千代田線6000系開発者に聞く/新車ガイド 東京地下鉄2000系/CAR INFO/JR東日本のEF81形 バリエーション豊富な,各スタイルを追う/道南いさりび鉄道 新たな命を吹き込まれたキハ40たち/JR北海道 全道で活躍する…キハ40形/草津線 電化後28年の歩みと今/「京急カラー」の電車全国に出現!/東京の鉄道 5.葛飾区/江戸川区/国鉄・JR転換線探訪 甘木鉄道/プレイバック・展望館首都圏外環状線-八高線-2(気動車編)/旧形国電ガイド70系 Part7/日本の鉄道遺産 広軌改築計画の遺産-東海道本線・天竜川橋梁-/東京鉄道趣味的ビル散歩 其之参/香港~中国本土を直結 広深港高速鉄道全線開業!/鉄道鑑賞のススメ いざ、箱根へ!/JR東日本車両のうごき(平成30年10月分)/2018年上半期 JR旅客会社 車両のデータバンク/千代田線6000系 編成・諸元一覧/形式図:東京急行電鉄6020系/形式図:東京地下鉄2000系/特別付録:鉄道ファン2019車両カレンダー
-
- 電子書籍
- 絶代武神~伝説の始まり~【タテヨミ】第…
-
- 和書
- 小学自由自在英語