完全版 ピーナッツ全集 18 スヌーピー1985~1986

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍
  • Reader

完全版 ピーナッツ全集 18 スヌーピー1985~1986

  • ISBN:9784309629186

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

チャーリー・ブラウンたち、サバイバル・キャンプに参加。サリーの新しい哲学。ハレー彗星、接近。リディアとタピオカ・プディング登場。序:パットン・オズワルト、月報3-2:長嶋有
2019年から2020年まで刊行された『完全版ピーナッツ全集』を余すところなく電子書籍化。カバー・帯・表紙から月報まで、刊行時のままに資料編として巻末に収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

80
1985、6年。この頃になると、ピーナッツはキャラクタービジネスでもかなりの人気となっていた。それを反映してか、タピオカ・プディングなるキャラクターが登場する。お父さんがキャラクター商品認可の仕事をしていて、彼女の顔と名前で100万ドル稼げると言う。また、連載開始から35年経過を記念して「グラフィックアート展」も開かれたらしい。何年経っても子供のままのキャラクターたち。子供のコンサートに行ったペパーミントパティは、「チビッコて呼ばれるの大嫌い」と言う。子供だが、チビッコ(TINY TOTS)じゃないのだ。2022/01/03

アマニョッキ

53
長嶋有さんの俳句に「ため息を覚え少年夏の空」という句がある。チャーリー・ブラウンの句だ。「やれやれ」と聞いて村上春樹を思いだす本の虫の皆様も多いと思うが、わたしのなかで「やれやれ」の本家といえばチャーリー・ブラウンだ。漫画では「sigh(ため息)」と訳されることが多いが、アニメではチャーリー・ブラウンがあの高くて少しくぐもった声で「やれやれ」と言う。村上春樹がそれを真似したって説もあるんだぜ。あれ、わたしはなんの話をしてるんだっけ?とりあえず全巻ほしいけど高いから買えないのがつらい。やれやれ。2020/01/18

ぐうぐう

22
チャーリー・ブラウン「たいした犬だよ、きみは! ぼくの名前さえ覚えてないんだろ! イニシアルはC・Bだ、名は有名な俳優、チャップリンと同じさ… 姓は『王冠(クラウン)』と韻が合う」スヌーピー「ヒントをくれよ! もっとヒントを!」キャラクターとしての人気の高さに比べ、あまりコミックが読まれていない日本では、スヌーピーが飼い主の名を覚えていない事実を信じられない人が多いだろう。キュートな姿形からは考えられない、このドライな対応は、しかし『ピーナッツ』の世界観を如実に象徴もしているのだ。2020/01/07

風に吹かれて

18
 英語の学習に最適かも、と思い読み始めた本全集。登場する子どもたちやスヌーピーの言動の楽しさはもちろんだが、併せて谷川俊太郎氏の訳があったから、18巻まで手にとれたのだと思う。登場人物の声や息遣いまで聞こえてきそうな訳業は、詩だけではなく訳者としても素晴らしいと思う。 → 2025/01/30

MatsumotoShuji

3
スパイクが出てくるとちょっとテンションが落ちるけど、彼はまあ、そういうキャラだからね。ところで「何はともあれ」と訳されている「whatever」、個人的には頭の中で「そうとも言う」に変換してます。2021/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14611101
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数26件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす