- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
※デジタル版には紙書籍の巻頭・巻末特集やコラムなどが収録されておりません。ご了承ください。【カバーイラストは森田まさのり先生描きおろし!】戦争のいたでから立ち直った日本の産業はふたたび発展をはじめました。電気製品が各家庭にふきゅうし、東京オリンピックのテレビ中継を、みな家庭のテレビで観戦しました。ドルなどにくらべて円が安いこともあり、日本製品は海外でも売れ、高度経済成長を経験した日本は世界で第2位の経済大国になりました。しかしあまりに急速な経済成長は、たくさんのへい害もうんでしまいました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
64
高度成長の時代がメインテーマ。サブとして55年体制と安保条約、復興から高度経済成長へ、沖縄返還と日中国交正常化、高度成長のひずみ、経済大国の実現。昭和真っ只中で庶民の所得倍増計画や様々な消費などプラス面も多い半面、基地問題や安保、ベトナム戦争、ニクソンショック、石油危機他マイナス面も多かった時代。それでも閉塞感はなく高度成長はバルブ期が訪れるくらいまで続く。2019/06/06
たまきら
30
戦争を生き延び、自由と大きなチャンスを与えられた人々がたくましく立ち上がり、懸命に戦後日本を再興させた時代。この時期を謳歌された人々の思い出話を聞くのが好きです。完全に違法のぶっとんだ話もあるけれど、生き残ってイチからすべてを作り上げるパワーには圧倒させられます。マンガの絵がすごく既視感があって調べたら、あっ!昔大好きで立ち読みしてた(すみません…)ナッちゃんの人じゃない!町工場のマンガ描いてた人だもん、そりゃあこの時代の説得力ある絵が描けるわけだ!…ナッちゃんきちんと読みなおそうかな…。2022/02/12
なま
7
まんがはビキニ環礁の水爆実験~日本貿易摩擦まで。高度成長期の華やかなTVヒ~ロ~、東京オリンピックと苦しんだ今までの生活から自由になり活気とエネルギーが写真からも感じられます。近年も映画になったゴジラ、そうか~!!出生はビキニ環礁の水爆実験で地底に眠るゴジラが目覚め、人間に自然の怒りとして暴れまくるという設定だったんだ~。当時のゴジラ映画、みたいな~。2017/04/08
2ndkt
3
高度成長の時代。豊かさを手にいれる一方、ひすみも。昭和は遠くになりにけり。2017/01/14
そらないわ
2
戦後。高度経済成長とその歪み。課題を残したままの国際社会復帰。2025/04/04
-
- 電子書籍
- 月刊少年マガジンR 2021年12号 …
-
- 電子書籍
- そのワクチンは、本当に、大丈夫か?(そ…
-
- 電子書籍
- 月刊 ココア共和国 2021年7月号
-
- 電子書籍
- 恋するランウェイ 分冊版第14巻 コミ…
-
- 電子書籍
- 経済ニュースの裏を読め!(TAC出版)