学習まんが 日本の歴史 11 ゆらぐ江戸幕府

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

学習まんが 日本の歴史 11 ゆらぐ江戸幕府

  • ISBN:9784082391119

ファイル: /

内容説明

※デジタル版には紙書籍の巻頭・巻末特集やコラムなどが収録されておりません。ご了承ください。【カバーイラストは藤崎竜先生描きおろし!】享保の改革による引きしめ政策は物価高をまねき、江戸ではじめての打ちこわしがおこります。老中田沼意次は積極的な経済政策を進めますが、天明のききんもおこり、うまくいきませんでした。松平定信は寛政の改革で倹約令や風紀の取りしまりなど、きびしい政策をとりますが、同じころロシア使節が通商を求めてやってきます。日本を取りまく世界も変わりはじめていたのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

74
亨保の改革による引き締め政策。老中田沼意次の経済政策も天明の飢饉などでうまくいかず。松平定信の寛政の改革の倹約令風紀の取締りなどの厳しい政策、おなじころロシア使節が通商を求めやってくる。このような背景のもと本書では百姓一揆と打ちこわし、田沼意次と松平定信、西洋の学問、花開く町人文化、大塩平八郎の乱と天保の改革について。特に改革が多かったこの時代は常に弱者(農民)にとって困難な時代。これ以降幕府は黒船の来訪により大きな変化を迎えようとしていた。2020/02/08

なま

6
マンガ。年表1765~1850年辺りまで。 浮世絵版画、江戸の飢饉、私の尊敬する伊能忠敬の地図等、巻頭で紹介あり。 百姓一揆と打ち壊し、田沼意次と松平定信、西洋の学問、大塩の乱と天保の改革などに触れてます。巻末に軍備と技術改革、歴史ミニ知識もあり。2017/03/30

みやこ うさぎ

4
有名人が続々と出てきて面白い。漫画の絵も癖が無くて読みやすい。2018/01/08

白いカラス

3
経済が立ちゆかなくなること。不正や賄賂が横行すること。いつの時代も国が衰退するときは同じですね。2019/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11097634
  • ご注意事項

最近チェックした商品