インベスターZ(7)

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

インベスターZ(7)

  • 著者名:三田紀房【著】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • コルク(2015/02発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784063884388

ファイル: /

内容説明

道塾学園の創立者にして、藤田財閥をたった一代で築き上げた藤田金七。自らのルーツをたどることで投資の天才・財前龍五郎と巡り合った財前孝史は、彼を見出した金七に、強い関心を抱く。
江戸の世に生まれて、明治・大正・昭和を駆け抜けた希代の豪商は、最初どうやって財を成したのか?幕末にはボロ儲けの錬金術が実在した!そして財前の前に現れる最強・最悪のOB軍団!! いきなり始まる投資部恒例夏合宿はもはや生き地獄!?歴史と先人に学ぶ第7巻!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

199
日本にもまだまだいろんな企業があるんだなと知った。投資の話となるとバフェットの話も必然的に増えるんだな。2017/03/16

momogaga

26
投資の面白さを教えてくれるマンガ。読むごとに、常識を改めてくれる。大好きな幕末もの、史実とは違うことはわかっていても、新しい見方を教えてくれる。2019/03/24

たくや

19
ユーグレナの出雲充さん登場!海外企業は2周離すと諦める。お馴染みの企業が世界をぶっちぎってる事に驚愕!型にはまることが必要というのはドラゴン桜でも言っていた。巨人の肩に乗る、様々な企業の社是、坂本龍馬がいなくても無血開城は出来た、天皇陛下が毎日2度ずつ牛乳を飲むという記事が元で牛乳ブームが起きる、鳥の目虫の目魚の目など刺激的なキーワードだけで文字数が終わってしまいそうだ。言葉は武器、原田マハ著「本日はお日柄もよく」に通じる。マイルールをやり遂げる、ミクロからマクロの視点を持つ、実行しよう。2019/10/10

PONSKE

16
「ミクロとマクロの2つで見る」 今回は、歴史の話が多い。一般的に広まっている史実(ミクロ視点)だけでなく、より俯瞰して見る(マクロ視点)ことも必要で、同じことが投資でも言えた。また、ユーグレナの社長が「市場で2周差をつける」という言葉から、技術で勝ち抜くことの難しさが伝わった。2018/07/18

白義

12
熱烈なバフェット押しから、社是に着目するという投資のお遊び要素、そして明治維新をマクロから見ることで英雄史観を相対化……と歴史に自己啓発に経済とちょっと扱う情報が多彩すぎる気がするが、これが現代流のビルドゥングスロマンのあり方なのかもしれない。ユーグレナ社のミドリムシ商品、凄いんだけど「微生物への着目は日本人が小さくて可愛いものが好きだから」は無理矢理過ぎるぞ!大体古代日本人に微生物なんて概念あるわけないじゃないの!界隈のトップランナーはそういう珍妙おかしなところもあるのが普通、ということなのかもしれない2018/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9259580
  • ご注意事項

最近チェックした商品