- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
“病児保育”がテーマの大人気作!!
病児保育士・桃子を中心に描かれる笑えて、泣けて、元気になれるハートフル病児保育ストーリー!
【らしさの行く末は 編】
「男らしさを教えてください!」
桃子の後輩・新田は以前勤めていた保育園で新人保育士・小野からそう頼まれて…!?
【頑張り屋のあなたへ 編】
子供のアレルギー体質としっかり向き合いながら一生懸命子育てをしてる樋口さん。
努力もむなしく、日に日に追い詰められていく樋口さんの負担を軽くしてあげたい桃子だけど…!?
【楽しい家族旅行 編】
桃子は朝比奈、小春と一緒に旅行へ!
初めての経験に喜ぶ桃子だったけど、旅先で出会ったりおちゃんは何やら様子がおかしくて…!?
大ヒット中の病児保育マンガ、待望の新刊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wata
38
小さい頃はよく「女の子らしく」とか言われたけれど、おままごとより断然ウルトラマンごっこだった…💦「自分らしく」いようとすると周りの目を気にしないことかなぁ。2019/09/14
くりり
36
「自分らしさ」って何だろう?"男らしく"も時代によって変化するけど、草食系はどうだろう...2019/09/24
かおりんご
17
漫画。男らしさ、女らしさって難しいし、デリケートな問題だと思った。こちらがよかれと思っても、逆に保護者は普通に扱ってほしいと思ったり。ももちゃんが幸せそうなのは嬉しいけれど、朝比奈さんとなかなか進展しないのが、もどかしくもある。どういう結末になるのかね。2019/04/05
十六夜(いざよい)
11
ピンクが好きな男の子、アレルギー持ちの子供と頑張り過ぎるギャルママ、朝比奈家の旅行を収録。最近は男子がピンク着てても、女子がボクサーパンツ履いてても自由だけど、やっぱり自分の子が〜らしくないと心配なんだろうか。自分のご飯作った鍋で離乳食でもアレルギーって出るんだね。知らない事ばかりで勉強になった。だんだん病理保育士というより、子育てお悩み相談みたいな内容になってきたけど、面白いからいいか。2019/06/28
みやび@夜649
4
借り本。性別らしくってのはまだまだあるんだなぁ。普通からはみ出さない様に、小さい頃から縛り付けるのはつらい。新田くんが言うように、まだどうなるのか分からないのに考えすぎてもね。2024/02/15